原田幸雄の今年の五プチニュース

去年から年賀状を書くのを辞めた。おかげで年末を穏やかに過ごせる。
心の余裕か、今朝、ふと今年の十大ニュースを考えてみようと思った。すべる雪道を歩く道すがらいかつか考えたが、5つしか思い浮かばなかった。

で、五プチニュースとすることに。

1.ドラッカーとの出会い
2.「まみがさきMG」スタート
3.apple製品使用開始
4.会社ホームページのリニューアル
5.山形駅にスターバックスオープン

1番目のドラッカーは、『もしドラ』がきっかけだった。それから、『マネジメント エッセンシャル版』、『ドラッカー入門』、などなどを読み進めた。
ドラッカーのすごいのは、自分がこうすればうまくいくと経験から悟ったことを、既に文字にしていること。ドラッカーは質問魔、聞き上手であったらしい。コンサルタントというよりもキャリアカウンセラーだったのかもしれない。

2番目は「まみがさきMG」。これはどなたもわからないでしょう。MGとはマネジメントゲームの略で、西順一郎氏らが開発にあたったビジネスゲーム。
これを毎月1回、わが社の社員教育として6月から開始して、今年7回開催した。わが社はたった4人しかいない、ゲームを成り立たせるためには最低1卓6人。できれば2卓12人欲しいところだ。そこで、考えたのが社内教育を解放して外の方も受講していただこうということ。来年も継続してやることを決定した。

3番目はapple製品。
これまでも気になってはいたが、手に取ることはなかった。でもついにiPadが欲しくなり購入したら、iPhoneも気になり。ついにはiMacまで購入してしまった。デザイン、操作性は申し分なし。使うことが楽しみになる製品である。

4番目は会社ホームページのリニューアル。これまでは、Uターン希望者にターゲットを絞ったホームページであった。
ある日、あるとき、「山形在住者ですが登録は可能ですか?」の問い合わせメールが。その翌日に同じような内容の問い合わせの電話がなった。なんとこれまで多くのお客様をやり過ごしていたのか、と思うと残念やら申し訳ない気持ちになった。8月末からとりかかり、11月始めにオープンした。来年もさらにすこしずつ進化させていきたい。

5番目はスターバックス。全国47都道府県で45番目の出店である。残すは島根県と鳥取県だけだそうだ。他があるんだったら、無いほうがいい、と思っていたが、スターバックスのソファは格別である。10月に山形駅エスパル店がオープンしてから、結構通っている。12月26日には、山形の2号店である「山形馬見ヶ崎店」がオープンした。
近々行ってみよう。


来年、世界にとって良い年になりますように!
2010.12.28:yukio:[とびとび日記]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。