HOME > 記事一覧

幼稚園園児のかわいいお点前

  • 幼稚園園児のかわいいお点前
  • 幼稚園園児のかわいいお点前
  • 幼稚園園児のかわいいお点前
  • 幼稚園園児のかわいいお点前
  • 幼稚園園児のかわいいお点前

今年も赤湯幼稚園児のお茶教室が臨雲文庫で行われた。楽しそうにお茶に親しみ、最後は父母にお茶を出せるように練習しているとのこと。

そのお点前は?

2017.12.09:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

奉公旗の修繕 山形東高校同窓会

  • 奉公旗の修繕 山形東高校同窓会
  • 奉公旗の修繕 山形東高校同窓会
  • 奉公旗の修繕 山形東高校同窓会

結城豊太郎先生が大蔵大臣に就任した時に、母校山形中学(現在の山形東高校)を訪問、その時に母校に「奉公旗」と呼ばれる旗を寄贈している。壇上で講演する結城先生のそばにその旗が飾られている写真が残っている。

その奉公旗が長い年月を経て、特に墨書の部分が朽ちて触ることもできないということから、同窓会ではその修繕を芸術工科大学に修繕を依頼したと山形東高校から教えていただいた。

結城先生の人柄を語る貴重な品がまた人々の目に触れる機会ができることを知りうれしく思った。

いつ頃できるのだろうか。完成を待ちたい。

2017.12.08:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に

  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に

今年初めて開催した8月から4回にわたる「大人の論語教室」が、11月29日に4回目が終了し、今年の教室を閉じた。参加者の自主的な運営を視野に、準備や運営等も着実に整えられ、来年に繋がったのではと思う。

第4回は「勇者」を柱に子貢、顔回、子路の生き方や人間について、論語の中から解説していただいた。身近な事例に基づいたお話に一同感銘し終了した。

ある参加者は「知か仁か勇か。正直に自分の心を覗いてみることができるきっかけを与えていただきましてありがとうございました。」「どのように生きればよいか具体的にわかりやすく教えていただきました。日常生活でつい忘れがちになりますが、教えていただいたことをその都度思いだし、指針として生きたいと思います。」と感謝の言葉がたくさん並んでいる。

ぜひ来年も開催してほしいとの要望があり、開催できたらいいなと思っている。

三上英司先生に感謝の一言。

2017.11.30:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

今年も「マカロニでクリスマスリース」づくりを楽しもう 12月の土曜自由塾

  • 今年も「マカロニでクリスマスリース」づくりを楽しもう 12月の土曜自由塾
2017.11.27:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

秋祭り書道展入賞者 中学生ふるさとづくり作文コンクール入賞者を紹介

  • 秋祭り書道展入賞者 中学生ふるさとづくり作文コンクール入賞者を紹介
2017.11.25:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]