HOME > 記事一覧

記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる

  • 記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる
  • 記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる
  • 記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる
  • 記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる
  • 記念館秋まつり閉祭式 書道展と作文コンクールの表彰式が行われる

閉祭式を彩る「オカリナぽっぽ」によるオカリナの演奏、書道展、作文コンクールの表彰、そして中学生ふるさとづくり作文コンクールの最優秀賞作品の朗読で秋まつりを閉じた。

結城先生の遺徳を伝える貴重な機会となったのではないか。

書道の入賞作品は4日まで展示予定であり、作文コンクールの最優秀賞並びに優秀賞作品を掲載した作品集をつくり、中学3年の卒業記念にプレゼントする予定である。

2015.11.28:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

第2回中学生ふるさとづくり作文コンクール審査会終わる

  • 第2回中学生ふるさとづくり作文コンクール審査会終わる

今年で第2回となる中学生ふるさとづくり作文コンクールの審査会を、さる21日午後記念館応接室で開催した。今回のコンクールには置賜地区から5校19名の参加があった。

山形大学三上英司教授、南陽臨雲ロータリークラブ嵐郁夫氏、結城豊太郎記念貨友の会佐藤庄一会長、南陽市小中学校長会 竹田啓校長と記念館長が加わり5名の審査員と特別審査員として、秋田博氏(日本エッセイストクラブ員で、結城先生の生涯を著したNHKブックス「銀行ノ生命ハ信用二在リ」を発行)を紙上審査員として審査した。

甲乙つけがたい作品の中から、最優秀賞1点、優秀賞2点、入賞3点が選ばれた。

入賞者の発表は28日土曜日の秋祭り閉祭式で行い、表彰式も同日午前10時から行うことにしている。

2015.11.25:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

ボランティアによる土曜自由塾特別教室「お茶をどうぞ」

  • ボランティアによる土曜自由塾特別教室「お茶をどうぞ」
  • ボランティアによる土曜自由塾特別教室「お茶をどうぞ」
2015.11.24:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

「風也塾子規七則」を学ぶ 結城先生の偉大さを再確認

  • 「風也塾子規七則」を学ぶ 結城先生の偉大さを再確認
  • 「風也塾子規七則」を学ぶ 結城先生の偉大さを再確認
  • 「風也塾子規七則」を学ぶ 結城先生の偉大さを再確認
  • 「風也塾子規七則」を学ぶ 結城先生の偉大さを再確認

臨雲講座の最終回は山形大学地域教育文化学部の三上英司教授による「風也塾士規七則」の第3「齋家」、第4の「公民」を解説していただいた。

「風也塾士規七則」には結城先生の思いが全て盛り込まれたもので、90分があっという間に過ぎるほどの短さを感じさせる講演であった。

参加者からは素晴らしい講演会であった。もっと多くの人に聞いてほしかったなど、称賛と感謝の言葉をいただいた。

「風也塾士規七則」は第7まであり、来年度以降もこの講座を継続していきたい。

2015.11.22:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

「去年学んだ論語を覚えているよ」

  • 「去年学んだ論語を覚えているよ」
  • 「去年学んだ論語を覚えているよ」
  • 「去年学んだ論語を覚えているよ」
  • 「去年学んだ論語を覚えているよ」

前日に続いての赤湯小児童の記念館訪問。明るく元気よく熱心に説明を聞いている児童に拍手。昨年も3年生の時に来館しており、その時の論語を3つ素読したが、聞いてみるとスラスラと暗唱している論語が口から飛び出しうれしくなった。わずかの時間での学びであったが、しっかりと子どもたちの心に伝わっていることに記念館としても喜んでいる。

結城先生が寄贈のピアノでの伴奏での合唱が記念館ロビーに響き感動的なひと時を持つことができた。。

2015.11.20:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]