友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて

  • 友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて
  • 友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて
  • 友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて
  • 友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて
  • 友の会ゆかりの地をめぐる旅は「庄内地方と結城先生」を訪ねて

21日~22日の2日間にわたって実施した記念館友の会主催のゆかりの地をめぐる旅は、庄内地方の酒田市、鶴岡市。

結城先生が師とあおぐ保岡正篤翁が創設した「金鶏学院」の第1期生だった菅原兵治翁が創った東北農村研究所(現在の東北振興研修所)のある鶴岡市羽黒町の松ヶ岡開墾場、結城先生が尊敬する西郷南洲を祀った酒田市の南洲神社、酒田市松山町の松山文化伝承館、土門拳記念館、さらに鶴岡市にある藩校致道館、藤沢周平記念館と盛りだくさんのゆかりの地を巡った。

藤沢周平記念館では今回めぐったものを総まとめするような企画展示であり、充実した旅となった。さらに、宿泊は湯の浜温泉でたっぷりと海の幸を堪能できた楽しい2日間であった。

2014.11.26:yuhkikinen:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。