HOME > コンテンツ

今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に

  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に
  • 今年の「大人の論語教室」が終わる 交流会も盛大に

今年初めて開催した8月から4回にわたる「大人の論語教室」が、11月29日に4回目が終了し、今年の教室を閉じた。参加者の自主的な運営を視野に、準備や運営等も着実に整えられ、来年に繋がったのではと思う。

第4回は「勇者」を柱に子貢、顔回、子路の生き方や人間について、論語の中から解説していただいた。身近な事例に基づいたお話に一同感銘し終了した。

ある参加者は「知か仁か勇か。正直に自分の心を覗いてみることができるきっかけを与えていただきましてありがとうございました。」「どのように生きればよいか具体的にわかりやすく教えていただきました。日常生活でつい忘れがちになりますが、教えていただいたことをその都度思いだし、指針として生きたいと思います。」と感謝の言葉がたくさん並んでいる。

ぜひ来年も開催してほしいとの要望があり、開催できたらいいなと思っている。

三上英司先生に感謝の一言。

2017.11.30:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

今年も「マカロニでクリスマスリース」づくりを楽しもう 12月の土曜自由塾

  • 今年も「マカロニでクリスマスリース」づくりを楽しもう 12月の土曜自由塾
2017.11.27:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

秋祭り書道展入賞者 中学生ふるさとづくり作文コンクール入賞者を紹介

  • 秋祭り書道展入賞者 中学生ふるさとづくり作文コンクール入賞者を紹介
2017.11.25:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 

  • 書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 
  • 書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 
  • 書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 
  • 書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 
  • 書道展、中学生作文コンクール入賞者 秋祭り閉祭式で表彰 

記念館には1台のピアノがある山形中学時代に「華族銀行論」という作文が一等となった。。山形中学時代に手ほどきを受けた書は生涯の友となった。

これらのにちなみ、芸術・文化の秋に関連付けて、秋祭りを行った。その表彰式を行った。最後に中学生ふるさとづくり作文コンクールで最優秀賞となった「ふるさとの味を受け継ぐために」と題する作文が発表され、感動のうちに終わった。

 

2017.11.25:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]

山形大学地域教育文化学部三上教授の講義を拝聴

  • 山形大学地域教育文化学部三上教授の講義を拝聴
  • 山形大学地域教育文化学部三上教授の講義を拝聴
  • 山形大学地域教育文化学部三上教授の講義を拝聴
  • 山形大学地域教育文化学部三上教授の講義を拝聴

大人の論語教室の世話人の面々が山形大学を訪問。三上英司教授の講義で大学生と一緒に論語の学習。いつもは臨雲文庫で聞く講演と違って、大学の教室で聴く講義は格別。真剣な学生の姿も見ることができた。

三上教授の講義が大好きだと女学生が語ったが、私たちがお聞きする講演と同様にあっというまの90分。

2017.11.20:yuhkikinen:コメント(0):[コンテンツ]