南陽市 | 夕鶴の里
ログイン
企画展「近代のお食事展」見どころ③
231.8KB -
PDF
ダウンロード
今回の展示でひときわ目立つのが明治18年に作られた「祝膳」です。
木箱に五人前と墨書がありました。結婚式の宴会に用いられていたものと思われます。また、「弐號」とも記載されており、寄贈いただいた方にお話をお聞きした所、あと5つ同じものがあるということでした。つまり30人前作られたことになります。
昔は結婚式場などなく、自宅で大勢の人を集めて結婚式を行っていました。しかし、このような漆塗りの立派な膳を沢山持つ人は裕福な家やお寺に限られていましたので、村人はこれらを借用したりして結婚式をあげていました。
2022.10.21:
yu-duru
:count(8,681):[
メモ
/
お知らせ
]
copyright
yu-duru
powered by
samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
お知らせ
日記
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
篁���1篁吟������12篁�
��荐�70,032篁�
All Rights Reserved by 夕鶴の里
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ