HOME > 記事一覧

14時過ぎの大戸屋女子の法則?

  • 14時過ぎの大戸屋女子の法則?

「おかあさんの手作り料理を、お値打ち価格で提供する」。

昭和33年に東京・池袋で創業して以来、大戸屋は常にその基本を守り、安全・安心で、

栄養のバランスがとれた、リーズナブルな「日本の家庭食」を提供しております。

(株)大戸屋ホールディングスHPより抜粋

 

大戸屋に行かれたことがない方にピンとこないかもしれませんが、まさにそのとおりの

お店だといつも感心します。といってそれほど通っているわけでもありませんが。

国内外に300店舗以上、幅広い年齢層に愛されている感じがします。

 

この度、たまたま遅いランチを食べるために、仙台市中心部にある大戸屋に行きました。

シフトの関係でしょうか、OLと思われる方がひとりランチに来ている人が多く、

14時過ぎてからも、おひとり様の女性客がポツリポツリ入店してきました。

 

大戸屋のメニューにはカロリーも明示されており、

写真からは「四元豚ロースの味噌かつ煮定食」あたりを頼みたくなるのですが、

1155kcal という数字をみてやめておくことにします。

 

そのすぐ下には「チキンの味噌かつ煮定食」があり、こちらは945kcal 。

どちらも高カロリーには違いないのですが、2つが並んでいるとチキンは低く感じます。

 

周りのおひとり様女子たちが何を食べているか、ドリンクバーを取りに行くついでに

眺めまわしてみたら、OH! 実に、「チキンの味噌かつ煮定食」が多い!

その他のものでも結構高カロリーなものが。。。

 

ここで一つの仮説ができました。

そもそも大戸屋は、量的にもしっかり食べる、というお店。

 

普段、女子同士ではあまりいかないけど、14時にもなるとお腹もペコペコで、

よし、ここは大戸屋がガッツリ食べちゃおう! と思うのではないか?

 

そして、この時ばかりはカロリーを気にせず、かの「かつ煮定食」をメインとした

ヘビー級に舌鼓を打つのではないか?

 

これを「14時過ぎの大戸屋女子の法則」と呼ぶことはできないだろうか? というもの。

 

 

さあ、そのためにはウラをとらなければならず、さっそく翌日調査しました(笑)。

 

12時の大戸屋。

①そもそも女子の割合、②おひとり様女子の割合と注文メニュー、

③女子同士で来店している場合の注文メニュー、

このあたりを取材してみよう、と。

 

①は何歳までを女子と呼ぶか、という問題もありましたが、7割くらい(14時は9割超)。

②はやはり非常に少なく、1割未満(1人だけ)。

 

③が一番の興味深いところでしたが、なんと予想に反して、

「チキンの味噌かつ煮定食」は相変わらず人気No.1でした。

 

酢豚とかとんかつも含め、この日の女性客は全員「肉系」。

日ごろ家では魚中心にしているので、外食の時くらいは肉で、って感じなのかな。

 

いずれにしても、14時過ぎの大戸屋女子の法則は、残念ながら仮設倒れとなりました。

ねつ造する必要もないのでありのままをお伝えしました。

 

でも、人によっては、最初に立てた仮説にこだわって、その仮説が裏付けられる状況を

追い求めてさまようケースもあるんじゃないかな、と頭をよぎった今回の体験でした。

2015.09.10:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

座って小便をするのは男の沽券に関わるか?

  • 座って小便をするのは男の沽券に関わるか?

そもそも沽券(こけん)にかかわる、とは、面目・プライドに差し障りがある、

という意味のようです。

 

ゆうべ、NHK試してガッテンという番組の中で、

洋式トイレに小便をするとき、男性は立ってするか?

というテーマでやっており、何気なく見てしまいました。

 

最近は小便を外に漏らさないように、座ってする男子が増えたらしい、

ということは耳にしていました。

 

福山雅治も自身のラジオ番組でそうしている、と。

 

しかし自分の中では、男子たる者、小便は堂々と立っていたすべし、と思っていました。

ところがこの番組をみて考えが変わりました。

 

目に見える尿ハネはトイレットペーパーで拭いていたので、それで十分と思っていたら、

何と目に見えない小粒ハネが恐ろしい数飛び散っていたのです。

 

狙う位置によってもずいぶん差があり、以下のとおりの結果だったそうです。

1位        ・・・77滴

2位 トイレットペーパーを水たまりに浮かべる・・・154滴

3位 手前の斜面を狙う・・・277滴 

4位 サイドの壁を狙う・・・293滴

5位 水たまりを狙う・・・372滴

6位 奥の壁を狙う・・・7550滴

 

2位は面倒くさくてやってられませんね。では1位は何か?

 

便器をまたいで真上から水たまりを狙う、だそうです。

それも何とも変なスタイルですね。

 

奥の壁は避けるとしても、普通のやり方では、300粒くらいは両脇の壁や床に

飛び散ってしまう・・・ これは衝撃でした。

 

続いて番組では、アメリカの物理学者が発見した「尿ハネしないおしっこの法則」

が紹介されました。なんと、12㎝以内に近づいてすればハネないんだそうです。

これは小便器だったら可能ですね。

でも、最初の写真のようなタイプではかえって無理な体勢になってしまいます。

 

番組では、座ってやってほしいという奥様に対して、

絶対座らない、という旦那様がでて、そのやりとりが映っていました。

どうやっても心変わりしない旦那に対して、がっかりした奥様の表情が印象的でした。

 

これまでそんなに飛び散らかしていたイメージがなかったため、男の沽券にかかわる、

と思っていましたが、それほどまでに奥様をがっかりさせることが男の沽券なのか?

 

そう思い、ゆうべから座り小便に挑戦しています。

1回は、ついうっかり、これまでの習慣で立ったまましてしまいましたが、

何とか習慣化したいものです。

2015.09.03:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

ごあいさつ

私達は、『ツールの企画と販売を通して、ハーモニーのあるコミュニティづくりに貢献していく』という使命を感じながら事業にあたっております。

時代の変化は、猛スピードという言葉すら生ぬるく感じられるほど、超光速の勢いです。しかし、いつの時代も、それを担っているのは人であり、人が幸せにならなければ意味がありません。


人の幸せは、100人いれば100通り、1000人いれば1000通りあるわけですが、煎じつめると、以下の2つに集約されると思います。つまり、やりがいのある仕事(役割)と気のおけない人とのつながり(家族や友人)です。

私達は、ツールとその活用の仕方の提案により、そのお手伝いができると考えております。

2011.06.27:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]