新ひらめきメソッド『Applause(拍手)』

  • 新ひらめきメソッド『Applause(拍手)』

ひらめきメソッドについては、これまでも実践例を何度かご紹介してきました。

 

『LIFE(人生)編』『WORK(仕事)編』『COM(地域づくり)編』『SALE(営業)編』

については、一般参加者を公募したスタイルで、あるいは社内で、あるいは仲間同士で、

やってみて、そのメソッドの有効性を実感してきました。

 

『WORK編』には深堀したタイプもあり、ファシリテーターの仕事面での知識と経験、

更に言葉に対する感受性と洞察が試されるものだと感じています。

つまり、奥行きが広いということでしょうか。

 

今回ご紹介する『APPLAUSE(拍手)編』は、ファシリテーターの技量はあまり問われない

のではないかと感じました。

たぶん誰がやっても勝手に盛り上がり、勝手に気づきが生まれる!

 

ツールとしての完成度が高い、と言えるかもしれません。

 

学んだことは即実践、というのが私の主義(?)。

たまたま依頼されていたT社様の社内研修会で使ってみました。

もちろん確信あっての採用でした。

 

 

人数は30名、全員が男性中間管理職。各地の支社営業所から集まっての年1回の研修会。

その2日間の中で2時間お時間をいただき、務めさせていただきました。

 

本当は笑顔のアップ写真を掲載したいところではありますが、許可を得てないので遠景

のみとさせていただきました。実際には講座が進むにつれ、笑顔!笑顔!笑顔!でした。

 

テーマが「褒め言葉養成講座」でしたが、実際にボードとカードを使ってグループ内で

褒め言葉のシャワーと拍手の渦を浴び続けるのです。気持ちよくならない訳はありません。

 

たまたま引いたカードとはいえ、それを相手に合せてひと言添えて伝える中で、

真実味のある生きた言葉として沁み通っていきます。

 

褒め言葉は、受ける側は気恥ずかしさを感じつつももちろん悪い気はしません。

「いや~、こんなこと言われたの初めてだぁ」「実際に言われたい」など、

ワーク中に聞こえてきたさりげない”つぶやき”に実感がこもっていました。

 

そして、見逃せない効果として、褒め言葉は言った本人も気分良くなる、ということ。

潜在意識には人称がない、と言われています。相手を褒めているようで、実は自分をも

褒めていることになります。

 

近々、公開講座もやる予定です。乞うご期待!

2019.03.24:yoshihiro:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。