HOME > コンテンツ

1月のポインセチア

  • 1月のポインセチア

12月にホームセンターに行った際、クリスマス時期の定番ということで、

ポインセチアの苗が300円くらいで売られてました。

 

色の少ないこの季節に暖かい雰囲気があっていいかも、と思い、フラッと購入。

そして、会社の陶芸教室で作ったオリジナル植木鉢に移し替えました。

 

 

当然、1月になっても鎮座しているわけで、夏になったらどうなんだろう、と思い、

ググってみました。

 

原産地メキシコでも「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれているようです。

葉の形からベツレヘムの星を想像できるということもあり、クリスマスに使われるように

なったそうです。

 

アメリカ初代駐メキシコ大使であるポインセット氏の名前にちなんでポインセチアと

名付けられた、と。ふむふむ。メキシコで自生すると3~5mの大きさになるのだそう。

びっくりですね。

 

寒さに弱いので、日中は日の当たる窓際に置き、夜は部屋の中央に持ってくるのがコツ、

と書いてありました。ギョギョッ。やってなかった(T_T) ごめんね。寒かったろうに。

 

しかし、枯れずに堪えてくれている! ありがとう! 

これからはちゃんと暖かいところで管理するね。

2021.01.24:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

夕暮れ時の伊豆沼に異変?

  • 夕暮れ時の伊豆沼に異変?

伊豆沼と言えば、夏の蓮、冬の渡り鳥。そしてラムサール条約。

 

ラムサール条約ってよく聞きますが、例えば子供に質問されたとして、正確に答えられる

人は案外少ないかもしれません。私もその一人(笑)。ということで、以下、宮城県の

HPより引用です。

 

ラムサール条約とは,1971年にイランのラムサールで,水鳥と湿地に関する国際会議で

定められた「水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」を言います。

「みやぎの湖沼めぐり」のラムサール条約湿地が登録されたのは,伊豆沼・内沼について

は1985年に国内では2番目の湖沼として,蕪栗沼は,2005年,化女沼は,2008年に登録

されました。

これら3つの湖沼は,本州では唯一,約15km以内に近接して位置しており,また,

全国に飛来するマガンの約80%が,これら3つの湖沼に集まっています。

 

なるほど、伊豆沼だけじゃなくて、内沼、蕪栗沼、化女沼もだったのか。長沼が外れて

いるのは、登録しちゃうとボート競技などやりにくくなるからなのかなぁ。

 

それはさておき、伊豆沼を見下ろす高台に伊豆沼交流センターというところがあり、

白鳥や鴨の様子を全体的に眺めることができます。

 

1月に入って少しずつ北帰行が始まり、12月のピーク時10万羽だった水鳥は7万羽ほど

に減ったのだそうです。さらに、このところの異常な寒さ続きのおかげで、湖面の9割

ほどが凍ってしまいました。これぞ、今回のブログのタイトルの「異変」です。

 

ここまで凍ることは近年にないことだそうです。寝床お休み処が限定的となり、

大賑わいのはずの伊豆沼が、まるでコロナ禍の観光地のように閑散感がありました。

とはいえ東京ドーム150個の面積はダテではありません。

 

田んぼのミネラル分吸収や落穂を食べるために、毎朝欠かさず出勤する彼ら彼女ら。

朝の巣立ちが圧巻であるのと同様、夕方の帰巣も伊豆沼を代表する風物詩である、

という栗原市観光課の謳い文句にもそそられ、3連休中日を利用して行ってきました。

 

センターで珈琲をすすりながら、しばらくは暖かいところで経過を見ていましたが、

やはり鳴き声が聞こえないと迫力半減。いや半減以下です。視界の広さ、凍てつく空気

感、日差しの物悲しい感じ、自然との一体感…。

 

リアル感に勝るものはありませんね。窓越しではダメ。

 

ほどなく四方八方から大群が帰ってくるようになりました。

早々の帰宅組は怠け者なのか、遅く帰ってきた連中が食いしん坊なのか、大群を率いて

いるのが大ボスなのか、勝手な想像でしかありませんが、絵本作家が想像するように、

鳥たちを擬人化して考えるのは楽しいものです。

 

2021.01.16:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

ハモコミ通信、いつもお読みいただきありがとうございます

  • ハモコミ通信、いつもお読みいただきありがとうございます

新年にあたり、弊社ニュースレター「ハモコミ通信」の愛読者様には、ご購読の御礼を

心より申し上げます。おかげさまで2004年の創刊以来、21年目に突入。皆様の

支えがあって続けてこれました。

 

https://iki-sangyo.co.jp/hamocomi/

 

今年も新年早々、17名の方がこの通信に対してエールを送ってくださいました。

本当に有難いことです。

 

よく聞かれるのが、「毎回書くのは大変じゃないですか?」ということです。

確かに、あの程度の分量としても、月2回街ネタとして選ぶためには、

その10倍~15倍のネタを読む必要があります。

 

もちろんたまたま良い話にパッと出合えることもありますが、極マレです。

それって仕事にもあてはまるように思います。

 

イエローハット創始者鍵山秀三郎氏は、10差し出して3ないし2戻ってくれば上出来、

とおっしゃっています。効率ばかり考えて努力を惜しむのではなく、無骨に励んでいると

長い年月積み重なると、20にも30にもなって還ってくると。

 

同じようなことを松下幸之助氏もおっしゃっていたと記憶しています。

マザーテレサの言葉の中にも同じ意味が汲み取れます。真理は1つなのですね。

 

「手身近な見返りを期待して勤める」のではなく、「差し出す喜び、相手が喜んでくれる

ことを喜びと感じて励む」姿勢が、天から応援されるのではないかなぁ、と思います。

 

ハモコミ通信では、商品の宣伝や会社の宣伝は原則しないようにしています。

ただひたすら、コミュニケケーションのネタとして良さそうな話を見つけてきては、

ちょこっと感想コメントをつけてお届けしているだけです。

 

https://iki-sangyo.co.jp/hamocomi/

 

これからもその姿勢を愚直に貫き、続けてまいります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

2021.01.10:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

我が家のパラリンピック金メダル

  • 我が家のパラリンピック金メダル

台所で妻が素っ頓狂な声を発した。

 

「キャーっ」

 

「ん? 何事?」

 

「これ見て。最初はシールをくしゃっと丸めたものだと思ったんだけど、動いてる」

 

なんと、珍しい! この時期にモンシロチョウでした。

羽化に失敗して羽が伸び切らず、くしゃっとしているため、妻がシールを丸めたものと

間違えるのも無理のない姿でした。

 

 

福島県郡山市在住の義理の弟は、最近畑作業に目覚め、実に多品種の野菜栽培を行って

います。妻が帰省するたびにそのご相伴(しょうばん)に預かっており、今回の

モンシロチョウ誕生も、いただいた白菜に潜んでいた青虫がそのルーツと思われます。

 

白菜から脱走し、どこかでさなぎになり、いつの間にか蝶になっていたのです。

部屋の中が温かかったから、春到来と勘違いしたのでしょうか。

 

そして、生まれたての元気の良さがあり、飛べないながらも一生懸命歩き回るのです。

その姿がいじらしく、マレ(稀)という名前を付けました。

 

「失ったものを数えるな、残された機能を最大限に活かそう」

パラリンピック精神を代表するこの言葉が、マレのけなげな姿に重なりました。

 

 

「何日生きられるかわからないけど、好きなように思った通り生きてごらん」

 

朝起きて、マレちゃんは元気かな? とのぞき込み、元気なマレちゃんを見て安心する

という日が何日か続きました。

 

これまで虫を飼ったことは何度かありましたが、名前を付けたのは初めて。

そしてここまで感情移入し愛を捧げたいと感じたのも初めてでした。

 

結局5日間ほどではありましたが、その命を燦(さん)と輝かせたマレ。

命のバトンをつなぐことはできなかったけど、心に残る「はたらき」をしたよ。

ありがとう、マレ。安らかに。

 

さて、先行き不透明な年が始まりました。

オリンピック・パラリンピックは開催される、とひとまず信じ、テーマとしました。

 

今年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

2021.01.03:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]

令和2年も大変お世話になりました

  • 令和2年も大変お世話になりました

実に有難いことに、令和2年も無事年を越すことができそうです。

 

さて、今年は、社是「ハーモニーのあるコミュニティづくり」を一段階ステージアップ

すべく、自主自律をテーマとした様々な取り組みがなされました。

 

1つは壱岐大学、もう1つはイキイキ会議(社長抜きの社員全員会議)です。

 

壱岐大学の方は、ブログでも何度か取りあげさせていただきました。

3月31日の開学以来、今年は37講開催することができました。

 

大学というくらいですので、4年間のプログラムです。

1年目終了時にも、それなりのステップアップを感じることと思いますが、

4年後はそれが実に感慨深いものになると、今から確信しています。

 

イキイキ会議でもいろいろな自主企画が実行に移されました。

自主企画の内容のレベルアップが、社員のレベルアップ、ひいては会社のレベルアップと

密接に関係していることは言うまでもありません。

 

今後どのように発展していくか、こちらも楽しみです。

 

 

いずれにしても、会社は誰かのためになってナンボ。

東北の元気応援企業として、まずは自分たちの元気度をどんどん上げて、関わる方々の

エネルギーが高まっていくよう努めてまいります。

 

来年もどうぞよろしくお願い致します。

2020.12.27:yoshihiro:コメント(0):[コンテンツ]