草木染め体験


 昨日は絶好のいも煮会日和でしたね~♪
 近所の河原では、いも煮やバーベキューを楽しむ
 家族の姿が見られましたよ。

 この時期のお日様は嬉しいですよね。
 ちょうど幼稚園からお昼寝布団を持ち帰っていたので天日干し。
 これからは、布団を干せる機会もぐっと減るでしょうから
 ありがたや、ありがたや~。

 さて、昨日は娘&ご近所のお友達と一緒に
 地元NPO主催のイベント「撞木川 草木染め体験」に行ってきました~。

 

 持参した白地のタオルや、会場でいただいた染め用のハンカチなどを
 たたんだり、輪ゴムでしばったり…
 そして、染液につけます。
 (正確にはその前に、お湯にハンカチやタオルを入れて
  染まりやすくする作業をスタッフの方にしていただきました)
 スタッフの方の優しいご指導のおかげで
 子ども達も楽しく体験できたようでした♪
 
 

 あらかじめ準備されていた染液は
 ヨモギ、月見草、紅花、そして玉ねぎなど!
 玉ねぎの皮の染液で染めると、とってもキレイな黄色になるんですよぉ。

 

 ヨモギ&月見草の色、渋かったなぁ。
 かなりおしゃれ。
 親友K氏のタオル、ヨモギなどに染めたら
 ○○インテリアで売っているような(;´Д`A ```
 とってもおっしゃれ~なタオルに再生されていました。
 恐るべし!草木染め!!

 

 

 染めたハンカチを広げる瞬間って
 切り紙を広げる瞬間と同じで
 ワクワク・ドキドキ感があってたのしいー。 

 

 最後は、撞木川そばに天日干し。
 みなさんそれぞれ、すてきなものばかりでした。

 ほんかわ素敵な空間、楽しかったです♪
 娘も大満足でした☆ 
2010.09.27:yoko:[・日々の出来事]