よっちゃん堂のあくがれてゆく日々3
よっちゃん堂のあくがれてゆく日々3
ログイン
6月28日(火) 雨のち曇り
どーもっし。
なんと約2年ぶりの投稿です。
(少なからず見に来てくださった方々…、アリガトサマデス。。。)
今年の元旦登山の登頂写真からの再開です。
記録的と言っていいほど雪が少なく、快調に登頂できました。
前回の記事は2014年7月24日のようでしたね。
それからの2年間、いろいろありましたなぁ。
ワタクシ昨日で35歳になりました。
35かー、何というか、まだまだですね、いろいろな面で。
仕事、家、家族、地域のこと、自身のこと、体のこと、これからのこと。
考え始めるとどうもこんがらがったり思考停止になってしまうので、
上手に目の前の事を見ながら見ないようにしていこう、こういった感じです。
農業者としては(農家には中々なれない)、耕作面積が増え、田んぼ1町4反、畑約1町歩と、もう自分の能力と機械などの面で限界ですかね。
もち米、大豆、秘伝豆、ソバがメインで育っています。
バースデイ秘伝豆播種。約1反ちょい。
ミツバチ。
こちら3年目。越冬で上々のスタートを切るも、ちょっとしたことで3分の2を壊滅させてしまい、大ショック。
残った1群に、新たに購入した2群を加え、ちょぼちょぼやってます。
(したがって今季のの収穫量は極少で、販売できるほどございません。期待させてしまった皆さま、買うよって言ってくれていた皆さま、ごめんなさい。)
きこり。
この世界にはまりそうだ。超楽しい。超危険。頑張れば稼げるカモ。
薪割りと蜂の勉強が機縁となって、ガガッとググッとのめりこんできた。
森林組合や、地域住民による間伐の講師、工事現場での伐採など、現場は多様。
ほんでこの世界へ行くために着々と準備中。
写真は今年1月に見学に行った長野の特伐チームのゲンタくん&ガンちゃん。
大平農園のご縁がここでも生きている。ありがたいことです。
まだまだ書くことありますが、ぼちぼち行きましょう。
頑張って書きます。
ではではまた。
2016.06.28:
yochan3
:count(1,642):[
メモ
/
本日のよっちゃん堂
]
copyright
yochan3
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
本日のよっちゃん堂
日々の出来事
農の風景
イベント
きこる
酒蔵日誌
お知らせ
ほんきこ。WEB
ジャム工房Berrys&ぽたじぇ
みんな農園
田澤寺 なあまず日記Ⅱ
農家浦田
kinaribrot & co.
葉っぱ塾
文化住宅らくらく農婦生活
totokoのスローライフ
土時々風
歩きながら飛ぶ?
よっちゃんどう?1
よっちゃんどう?2
ぞーこー太郎 蕎麦屋の冒険
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日5件 昨日18件
合計50,031件
All Rights Reserved by yochan3
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ