よっちゃん堂のあくがれてゆく日々3

よっちゃん堂のあくがれてゆく日々3
ログイン

雪かよっ!って朝でした。

ぐーたらも3日で飽きればいいのですが、
飽きずにグータラサンディモーニン。

ぱーこはチョーフと新幹線に乗り、千葉へと旅立ちました。
こぞうはまさかの「おれやっぱり行かね」で居残りひとりっこ。



お昼から蔵へ。
といっても酒造りではなく味噌造り。
つや姫で麹を造り秘伝豆で仕込みました。
山形の庭木屋兄さんも飛入り参加で賑やかな味噌煮と相成りました。



ああ、そうだった。
よっちゃん堂は農家になりました。
農家になるということはどういうことかというと
自分名義の農地を持ったということです。

しかしもちろんホヤホヤですので分からない事、初めてのことがてんこ盛り。

今日は今年の作付けの計画書作りや農家さんを回って情報収集でした。

細目書、互助会、共済組合、水利組合、転作計画、などなど
新規就農者にとっては分からんことばかり。

農作物を作る以前に、地域でのしきたりを身につけることが先のようです。

焦らずこつこつとやっていくしかありませんね。



んで今宵の友は<墨廼江すみのえ> 中取り純米 ひやおろし

太田和彦さんがダンチューで復興の酒として紹介していた
宮城県は石巻のお酒です。

開栓直後はかたくてカドを感じたのですが、ちょいとあっためると
ふんわり柔らかくなりました。

当ブログ恒例のドトウの連ちゃんアップも無事に仕上げて一安心。

明日は2回目の3・11です。




2013.03.11:yochan3:count(1,289):[メモ/日々の出来事]
copyright yochan3
powered by samidare
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。