HOME > 記事一覧

11月 大根なのに大根じゃない!

  • 11月 大根なのに大根じゃない!

ここは,かつては県内でも有名な高原野菜の産地でした。
ところが,しだいに耕作者がいなくなり,
今はほとんどが放棄地や山菜畑です。
久しぶりに大根を植え,子どもたちと収穫しました。

大根は身近な野菜ですが,
子どもたちは収穫をしたことはないとのこと。
収穫後にみんなで食べると…
『甘~~~い♪』
『梨みた~~い?』
みずみずしさと甘さは…さすが高原野菜!
家庭でも食べてもらいました。
(写真は不鮮明にしています。)

2020.02.07:yamanogakko:コメント(0):[学びレポ]

10月 芝桜で土手を飾りたい…のお手伝い

  • 10月 芝桜で土手を飾りたい…のお手伝い

山形市滝山地区を流れる竜山川土手を芝桜で飾り,
地域住民の憩いの場にしよう!
自転車などで通る際に和んでいただこう!
としている方々がいます。
竜山川「花見ライン」創生プロジェクトのみなさんです。

小さい子どもから大先輩までみんな協力して,
芝桜が根を張りやすいように
頑固な草を取ったり,
石を取り除いたり,
肥料を上げたりしていました。
最後に,花が開くと文字や絵が現れるように植えました。

5月…土手にも心にもステキな花が咲くでしょう!
ワクワク♪

2020.02.06:yamanogakko:コメント(0):[学びレポ]

10月 金のえだまめ収穫

  • 10月 金のえだまめ収穫

甘くて味の濃い『金のえだまめ』のさや外しをしました。
1時間弱の作業時間で4㎏も収穫する人がいました。
家に帰ってから家族と食べて…
大変美味しいと喜ばれたそうです。

子どもの時の『おいしい♪』体験は,
一生続く美味しさの基準になると考えます。
ですから,親が我慢しても…
子どもたちには美味しいものを食べさせたいです。

2020.02.05:yamanogakko:コメント(0):[学びレポ]

10月 出前講座/ベンチャー体験『枝豆を売ろう』

  • 10月 出前講座/ベンチャー体験『枝豆を売ろう』

東根市立大森小学校6年生の皆さんと商品の売り方を考えてきました。
美味しくて魅力ある商品にするために,
弊社の山の市場が行っているの生産から販売までの工夫を紹介しながら,
販売の仕組みと食の大切さを理解していただきました。
 

 

2020.02.04:yamanogakko:コメント(0):[学びレポ]

私がご案内いたします!

  • 私がご案内いたします!

山の学校/案内人の木の精霊=コダマです。

校長は忙しい人で…すぐにどこかに行ってしまいますし,
教頭は気温の変化に弱く,
二人とも日本語が苦手ですから,
代わりに私がお世話させていただきます。

これから2週間くらいかけて…
これまでの取り組みや活動場所の紹介,
新年度の活動予定などをお伝えしたいと思います。

どうかおつきあいください?

2020.02.03:yamanogakko:コメント(0):[お知らせ]