山寺紀行 / Yamadera Blog
HOME
>
山寺の歴史
《山寺》とは
山寺の正式名称は「宝珠山立石寺」と言い、860年に清和天皇の勅使を受けた天台宗の僧「慈覚大使円仁」により開基された東北を代表する霊場です。
本山は比叡山延暦寺にあり、根本中堂には本山より移し灯した「
不滅の法灯(ふめつのほうとう)
」が、千余年もの間光を放ち続けています。
元禄2年(1689年)には俳人松尾芭蕉が山寺を訪れ「閑さや巖にしみ入る蝉の声」という句を詠み残し、その句が刻んだ「せみ塚」が今も残されています。
参考/山寺観光協会
2006.06.04:山寺紀行:[
山寺の歴史
]
copyright (C)
yamadera
powered by
samidare
ヤマガタンver9
ツイート
<< 次の記事
前の記事 >>
山寺の参道
山寺の食
山寺の旅
山寺の風景
山寺の歴史
山寺の癒し
山寺の催し
ヤマガタン
Stepup
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ