HOME > 記事一覧

甘茶かけ

  • 甘茶かけ
  • 甘茶かけ
  • 甘茶かけ
  • 甘茶かけ
  • 甘茶かけ

 年度が変わり、新しく入園したお友だち、クラスが変わって昨年までとはちょっと違う雰囲気のお友だち。ドキドキワクワク、令和2年度が115名でスタートしました♪

 4月8日は、お釈迦様の誕生日です。お釈迦様が生まれた際、誕生を祝うかのようにお花が咲き乱れ、天に9匹の竜が現れ、甘露の雨を降らせたというお話が残っています。

 このことからお釈迦様が生まれた日を「花まつり」と称して、誕生仏に甘茶をかけて、お釈迦様の誕生日をお祝いします。

 東部保育園では、代表のお友だちが「献灯」した後に、園長先生が法要を行い、お釈迦様の生い立ちのお話や、みんなに約束して欲しい大切なことのお話をしてくれました。

 その後、みんなで誕生仏に甘茶をかけて、お釈迦様の誕生日をお祝いしました。

甘茶をかけた後は、甘茶を飲んだのですが、飲み慣れない味だったようでした、、、

2020.04.08:toubu:コメント(0):[園行事]

はらくっちーの vol.3

  • はらくっちーの vol.3
  • はらくっちーの vol.3
  • はらくっちーの vol.3

 2月22日(土)、第三回目のはらくっちーのを開催しました。

6組16名の参加があり、みんなで楽しい一時を過ごしました。

 お昼ご飯は、「魚のピザ焼」・「大豆とひじきのサラダ」・「まいたけのすまし汁」・「バナナ」でした。

 制作や遊びを通して、他の家族との交流が多く見られたはらくっちーのでした。

今年度のはらくっちーのは今回が最後でしたが、来年度も開催する予定です! 

 是非参加をお待ちしております♪

2020.03.05:toubu:コメント(0):[その他]

涅槃会(ねはんえ)

  • 涅槃会(ねはんえ)
  • 涅槃会(ねはんえ)
  • 涅槃会(ねはんえ)
  • 涅槃会(ねはんえ)
  • 涅槃会(ねはんえ)

 2月15日はお釈迦様の命日です。多くの寺院がこの日、お釈迦様が亡くなったときの様子を描いた「涅槃図」を飾り、「涅槃会」と呼ばれるお釈迦様の遺徳を偲ぶ法要を行います。

 東部保育園でも1日早い2月14日に涅槃会を行いました。園長先生が法要を行ってくださり、最後にお釈迦様が亡くなった時のお話をしてくれました。

 涅槃図を見てみると、人や動物、木までもが枯れ果てお釈迦様の死を悲しんでいます。

子ども達も神妙な面持ちで「そうなんだ~」と、園長先生のお話を理解しているようでした。

2020.02.17:toubu:コメント(0):[園行事]

はらくっちーの vol.2

  • はらくっちーの vol.2
  • はらくっちーの vol.2
  • はらくっちーの vol.2
  • はらくっちーの vol.2
  • はらくっちーの vol.2

 1月25日(土)、2回目のはらくっちーのを開催しました。

9組21名の参加があり、おとなも子どもも年齢関係無く、みんなで楽しい一時を過ごしました♪

 お昼ご飯には、「鶏肉のオレンジ焼」・「コールスローサラダ」・「ポトフ」・「みかん」を食べました。保護者の方からは久しぶりに食べる給食を懐かしむ声が多く聞かれました。

 3回目のはらくっちーのは、2月22日(土)です。どなたでも気軽に参加できる楽しい催しですので、参加してみたい方、どんなことをしているのか聞いてみたいという方はお気軽に東部保育園までお電話下さい♪

2020.01.27:toubu:コメント(0):[その他]

はらくっちーの vol.1

  • はらくっちーの vol.1
  • はらくっちーの vol.1
  • はらくっちーの vol.1
  • はらくっちーの vol.1

 12月21日(土)、第一回目の「はらくっちーの」がありました。

みんなで手作りクリスマスツリーを作ったり、東部保育園の給食を食べたりと、楽しい一時を過ごしました♪

 ご参加頂きました皆様ありがとうございました。

 2回目 1月25日(土) 3回目 2月22日(土)を予定しております。

次回もみんなで楽しめる企画をたくさん考えております。

ご参加希望の方は、 東部保育園 tel.0238-23-6624 までお電話下さい。

2019.12.25:toubu:コメント(0):[その他]