昨日の夜発令されました。
近所で床上浸水が7件ほどあり
町内会の役員にあたっている関係から
午前1時まで監視しました。
今朝のニュースだと高畠町の降雨量は過去最高を計測したそうです。
屋代川も反乱寸前で 避難勧告も出され 一部非難しました。
ゲリラ豪雨はバケツをひっくり返したような雨で3時間以上続きました。
おかしな気候になったものですね、
本日の高畠は日も砂嘴昨日の豪雨がうそのようです。
洪水にあった地域もすっかり水が引いていました。
昨日の夜発令されました。
近所で床上浸水が7件ほどあり
町内会の役員にあたっている関係から
午前1時まで監視しました。
今朝のニュースだと高畠町の降雨量は過去最高を計測したそうです。
屋代川も反乱寸前で 避難勧告も出され 一部非難しました。
ゲリラ豪雨はバケツをひっくり返したような雨で3時間以上続きました。
おかしな気候になったものですね、
本日の高畠は日も砂嘴昨日の豪雨がうそのようです。
洪水にあった地域もすっかり水が引いていました。
カンゾウは 山菜の一つで 若い葉を食べます。
花もてんぷらにして食べる人がいます。
何も味はしないようです。
本日の高畠は曇りのち雨 の予報です。
今回は、『陸奥の国の大きなうねり』についてお届けします。
律令国家になったとはいえ、いまだ国家の支配下に組み込まれていない人々がいました。
日本列島東北部に住む人々を蝦夷(えみし)と呼、
彼らを支配するために様々な政策が展開されました。
その直接的な方法が征夷であります。
『征夷』とは蝦夷討伐であり、蝦夷を武力によって制圧する政策でありました。
そのために、出羽国や陸奥国には城柵設置と群の設置が図られました。
しかし、蝦夷の豪族の中には、律令国家となり国に服従したかに見えても、不満を持つものもありました。
その1つが
いまの岩手県辺りの土着の豪族安部一族でありました。
朝廷より安部一族討伐を命ぜられたのが源氏の源頼義でありました。
ここから歴史教科書に出てくる陸奥の国の大きなうねり
『前9年の役』『後3年の役』に続くのであります。
高畠の歴史を語るときに外せない部分がありますので、
少々拡大しますが御了解下さい。
朝顔が咲き始めました。
本日の高畠は一日中曇り 気温27度の予報です。
ここのところ暑さが和らいで 割合過ごしやすくなっています。
梅雨明けがいつなのか 待ち遠しいこの頃です。
省エネ対策で南に朝顔とゴウヤを植えました。
どんどんつるが伸びています。
6種類の違う品種なので花が咲くのが楽しみです。
本日は一日曇りの予報です。
毎年この時期に楽しみにしている車ユリ。
自生場所を3か所毎年確認しています。
今年は2か所で極端に花が少ない状態でした。
カモしかカサルがオレンジに 色づき始めた花を食べるのかもしれません
跡の1か所はいつものように咲き始めていました。
球根は絶対取らないようにしています。
本日の高畠は小雨がパラついています。
天気予報では曇りのち晴れのようです。
全国ニュースでは山形県の豪雨の被害について報じられています。
ここ まほろばの里高畠は 幸いにも被害がありませんでした。
曇り時々太陽の顔が見えますが 雨マークが入っています。
我が家のトマトも色づき始めました。
今日は全国でも珍しい「連歌の会」があります。
亀岡文殊堂に奉納するための「亀岡文殊堂奉納連歌会」という組織があり
5年目を迎えました。その事務局をわたくしが担当しています。
このブログで少しづづ「連歌」について載せていきたいと思います。