高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆インバウンド視察報告 @@@@
台湾よりチャーター便で山形に観光においでになりました。
よねおりかんこうさんで食事して、
飯豊町どんでん平ユリ園にて
スノーモービル、バナナボート、タイヤ滑りで楽しんでいました。
飯豊観光協会さんの素晴らしい歓迎ぶりが印象的でした。
鈴木会長自ら対応されていました。
本格的な受け入れが始まろうとしています。
道路沿の歓迎のはたが見事です。
帰りは、スノーモービルでバスに並走して見送り
第感動を与えています。一度ご覧下さいる
2010.01.25:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆羽山若連第3のはっぴ @@@@
これはびっくり、もうひとつのはっぴがありました。
鷹です。大きく羽ばたくことを根がて作成したものでしょうか
虎のように強く 龍のように激しく 鷹の様にはばたく
そのような若連を目指しているのでしょう
3点そろったはっぴは世にも稀ではないでしょうか。
大事に引き継いでもらいたいものです。
2010.01.21:toda:
コメント(0)
:
◆卓上マスコットも交代です。 @@@@
ミニ武士『直江兼次』から虎の貯金箱バトンタッチです。
ちなみに子虎は『JA』さん提供です。
2010.01.21:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆教育旅行の下見に来られました。 @@@
千葉県船橋市三田中学校の
農家体験教育旅行本年もおいでになります。
高畠町の受け入れ家庭や状況確認においでになりました。
今年も思い出を作って頂けると嬉しいですね。
2010.01.21:toda:
コメント(0)
:
◆羽山若連第2のはっぴ @@@@
登り龍が見事に描かれています。
羽山若連の隆盛を示しているのでしょうか
貴重なはっぴです。
2010.01.20:toda:
コメント(0)
:
◆通勤も霧の中でした。 @@@@
2010.01.20:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆今朝のまほろばの里 @@@@
零下10度にはなったでしょうか 葉が氷ました。
日中のの予想気温は3月から4月並みとのことです。
放射冷却現象でしょうか
2010.01.20:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
<<次のページへ
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 10件
昨日 262件
合計 2,431,515件