HOME > 記事一覧

◆この花の名は  知らん◆

  • ◆この花の名は  知らん◆
  • ◆この花の名は  知らん◆

恥ずかしいですね

昨年も同じようなことを書いたかもしれません

紫蘭 (シラン)です。

ランの仲間で庭先にどんどん増えていきます。

本日の高畠は快晴で 27度まで上がりました。

明日も暑くなりそうです。

すでに初夏の気温ですね。

◆教育旅行2件目受け入れ◆

  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆

今回は宮城県多賀城市立第二中学校二年生

男子四名の受け入れです。

畑に入り込んだ竹の根っこの除去を中心にお手伝いしてもらいました。

その後は高畠の観光ということで目いっぱい案内し

高畠を印象付けました。

なかなか素直ないい子供さんばかりでした。

 

2015.05.21:toda:コメント(0)

◆蕨も出始めました。◆

  • ◆蕨も出始めました。◆

次の山菜は蕨です。

すでに出始め6月中ごろまで収穫できそうです。

 

 

2015.05.18:toda:コメント(2)

◆春の文殊山登山会無事終了◆

  • ◆春の文殊山登山会無事終了◆
  • ◆春の文殊山登山会無事終了◆
  • ◆春の文殊山登山会無事終了◆
  • ◆春の文殊山登山会無事終了◆

早朝は大変な雨脚で開催が危ぶまれましたが

8時30分ころには小雨になりましたので決行しました。

福島、岩沼、寒河江、南陽、米沢各地からご参加いただきました。

下山のころには、日も差し雨のあとのさわやかな緑がきれいでした。

下山後の昼食会は山菜のてんぷらと山菜汁で楽しく過ごしていただきました。

秋の登山界は10月10日に行います。

キノコがたくさん入った、いも煮でおもてなしの予定です。

 

 

2015.05.17:toda:コメント(1):[◆文殊山情報◆]

◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆

  • ◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆
  • ◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆

男子2名を受け入れました。

14日15日と24時間の家族としてのお付き合いです。

畑仕事の後高校合格祈願として亀岡文殊に出かけました。

その後鈴沼近辺の自然散策をし高畠を楽しんでいただきました。

2人とも蛇か好きで2匹も捕まえていました。

恐ろしい愉快な子供たちでした。

 

2015.05.17:toda:コメント(0)

◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆

  • ◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆
  • ◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆
525.2KB - PDF ダウンロード

今年で17回目です。この峠は歴史が古く

日本史史上重要な人物か行き来しています。

今回は大河ドラマでおなじみの吉田松陰の通った古道を追体験しました。

お昼は地元の10割そばと山菜料理を大変おいしくいただきました。

詳しくはPDFファイルをご覧ください。

 

◆豪士山登山ガイド◆

  • ◆豪士山登山ガイド◆
  • ◆豪士山登山ガイド◆
  • ◆豪士山登山ガイド◆
  • ◆豪士山登山ガイド◆

5/9は宮城県、長井市の登山愛好家の方々を

豪士山に案内しました。

昼前から小雨か降り始め山頂での昼食は小雨の中でした。

山頂付近には残雪がありブナの新緑とのコントラストが素晴らしい景観を見せてくれました。

この日は、置賜の高校生の山岳部と遭遇し その健脚ぶりは目を見張るものがありました。