HOME > 記事一覧

◆伊達家のふるさと文化フォーラム  仙台雀踊り  @@

  • ◆伊達家のふるさと文化フォーラム  仙台雀踊り  @@
仙台伊達家18代子当主の講演に先立ち、仙台文化の神髄『雀踊』りを披露して頂

きました。伝統的な保存会『伝播八幡井組雀踊り保存会』の皆さんです。


雀踊りは、仙台城完成の折、お祝いとして石工が即興で踊ったことから発祥したと

のことです。今では仙台名物としていろいろな場面で踊られています。



◆伊達家のふるさと文化フォーラム『現代に生きる伊達也の心』

  • ◆伊達家のふるさと文化フォーラム『現代に生きる伊達也の心』
仙台伊達家18代御当主 伊達泰宗様にご講演を賜りました。

伊達家のルーツ 明治になってからの伊達家など、歴史の中に潜んでいる伊達の心を学びました。

御講演ありがとうございました。





◆伊達家のふるさと文化フォーラム『よみがえる連歌』 @@

  • ◆伊達家のふるさと文化フォーラム『よみがえる連歌』 @@
帝塚山学院大学 名誉教授 鶴崎裕雄教授の講演です。

昨年から、『亀岡文殊堂奉納連歌会』を組織し、中世の座の文芸を復活させ

連歌会を開催しています。

その内容を開設して頂きました。

今回の連歌400年前の伊達政宗公の月見の会の連歌の発句を頂き、現代人と共に

連歌会に参加いただきました。





◆伊達家のふるさと文化フォーラム 『政宗の文芸』  講演開催  @@@

  • ◆伊達家のふるさと文化フォーラム 『政宗の文芸』  講演開催  @@@
『政宗ま文芸』伊達家が嗜んだ連歌  *-*-*-*-*-

筑波大学大学院教授 綿抜豊昭教授より講演

伊達家は親子で骨肉の争いを続けていた時代がありました。

16代輝宗は連歌を取り入れることによって伊達家の絆を強くしようとして、正月

の7日は七草連歌を行事として取り入れ、17代政宗に引き継いでいます。



◆奉納に向けて最後の連歌会です。  @@@

  • ◆奉納に向けて最後の連歌会です。  @@@
7日に亀岡文殊堂に奉納予定の連歌会 5日にすべてまとめ上げました。

中世の座の文芸と言われる連歌、伊達家も連歌を嗜み政宗の11歳から連歌会に参

加しています。





◆古の古道『文殊山鈴沼コース』秋の登山会募集のご案内  @@

  • ◆古の古道『文殊山鈴沼コース』秋の登山会募集のご案内  @@
深まりゆく秋と芋煮会を準備しています。

徳一上人が歩いた古道を登り、日本三文殊亀岡文殊堂に下ります。

その後『亀岡江戸街道』を歩き古代からの巨大岩

巌蔵山で芋煮会を準備しています。

2010.10.04:toda:コメント(0):[◆文殊山情報◆]

◆高畠町『豪士民衆登山』の御案内  @@@

  • ◆高畠町『豪士民衆登山』の御案内  @@@
1.3MB - PDF ダウンロード
どうぞ皆さんふるってご参加ください。

紅葉の自然で癒されましょう

PDFで地図を入手ください。