高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆『連歌講座』開催 @@@
日本古来の寄り合いの文芸『連歌』について学習しました。
戦国武将 伊達家 最上家も連歌を嗜みました。
なぜ連歌を取り入れたかが学習いたしました。
2011.08.09:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆高畠町『まちめぐりマップ』ご利用ください。 @@@
5.5MB - PDF
ダウンロード
夏休みは、高畠だべ
疲れたら 高畠だべ
PDFファイルが大きいため
少し時間がかかります。
ご了解ください。
2011.08.02:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆『まほろばの里たかはた』新パンフレット完成 @@@
7.9MB - PDF
ダウンロード
一部修正版が出ました。
ダウンロードして御利用ください。
PDFファイルが大きいため
少し時間がかかります。
ご了承ください。
2011.08.02:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆『伊達家のふるさと高畠』新パンフレット完成 @@@
5.4MB - PDF
ダウンロード
一部修正版が出ましたのでご利用ください。
PDFファイルが大きいので少し時間がかかります。
ご了解ください。
2011.08.02:toda:
コメント(0)
:[
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
]
◆被災体験を語り部形式で伝えていました。 @@@
実際被災された方がたが生の声で被災状況を報告
警鐘を鳴らしていました。
2011.08.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆震災の現場は @@@
肉眼で見るとその凄さが分かります。
記録に記憶しておくことができます。
2011.08.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆賑わい創出から復興目指す『福興市』 @@@
南は九州から北は北海道まで支援出店がありました。
大変なにぎわいです。
復興への力強さが感じられました。
がんばれ南三陸町
2011.08.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
<<次のページへ
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 376件
昨日 419件
合計 2,237,050件