高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆在仙台置賜人会例会参加 @@@
その名の通り 仙台在住の置賜出身者の会です。
米沢市と高畠町観光協会から参加しました。
仙台との交流の柱となることでしょう。
安部会長のご挨拶です。
2011.12.05:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆仙台 光のページエント 開催 @@@
震災で豆電球がすべて流されました。
今年の光のページエントは、全国からの支援で開催できたそうです。
東北 仙台は元気を取り戻しました。
2011.12.05:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆雪が恋も進んでいます。 @@@
雪国の風物詩 雪囲い
雪の降らない地方では不要なもの
毎年はずしてはセットする繰り返しです。
四季がはっきりして楽しいか
いやか 当り前か ?????
2011.12.03:toda:
コメント(2)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆現在の朝日連峰 @@@
雪帽子をかぶっています。
東北のマツターホルーン 祝瓶山も望めます。
2011.12.03:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆高畠町米食味コンクール開催 @@@
第8回目になります。
今回はつや姫とコシヒカリでコンテストが行われました。
第1次審査をパスしたそれぞれ5人ずつのお米が提供されました。
今回は新潟魚沼市より視察に訪れ
魚沼産コシヒカリと味比べも行われました。
いずれも甲乙つけ岳僅差で賞が決まりました。
高畠産米のおいしさが見直され
安全安心な米であることが証明されました。
2011.12.02:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆鳩峯山に雪が3回降ると @@@
平地に雪が降る。
昔からの言い伝えです。
現在3度は降ったようです。
間もなく平地にも雪が舞うでしょう
2011.12.02:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆伊達家の要塞『屋代舘』散策 @@@
前回、前前回の伊達家ゆかりの品は
伊達家中興の祖の墓所発見に対する
恩賞的な品々です。
その日、伊達家の要塞といわれている
屋代舘跡を訪問しました。
そこからの眺めは最高のものです。
その一部をご紹介します。
国道113号線 七ヶ宿から高畠に入る
最初のトンネルの山の山頂から高畠方面を除いたところです。
来年、見晴らしがきくように伐採される予定です。
お楽しみに *-*---*-*-*
2011.12.01:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
<<次のページへ
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 106件
昨日 323件
合計 2,237,524件