高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆この山菜 ご存知ですか @@@
かんぞう といいます。
里山の至るとこに群生しています。
下の様に生えています。逆さにすると《人》の文字に似ているのですぐわかります
おひたしにしますと多少甘みがあり癖がなく煮物炒め物にも合います。
2012.04.27:toda:
コメント(2)
:
◆カタクリと一輪草 @@@
先日と別の場所で見つけました。
2012.04.27:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆こごみでました。 @@@
本年度初めての収穫です。
車を降りてすぐところで見つけました。
新しい収穫場所です。
ここは日当たりがよく山中より早く芽を出しました。
全体では下記のような量です。
おひたしにしていただきました。
癖がなくわずかなとろみと歯ごたえの良さがうまさにつながっています。
これからどんどん出で来る山菜です。
太い物は天ぷらがいいですね。
2012.04.27:toda:
コメント(0)
:
◆しいたけも大きくなりました。 @@@
生シイタケとベーコン、ネギで中華味炒め物にしました。
おいしい逸品です。
2012.04.26:toda:
コメント(0)
:
◆蝦夷つつじ咲きました。 @@@
三重塔も浮き上がります。
2012.04.26:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆羽山公園八幡山遊歩道点検しました。 @@@@
倒木処理と山菜状況下調べ????もしてきました。
コシアブラは3日後が取り時かも
何か住んでるのかな
2012.04.26:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆タラの芽が大きくなってきました。 @@@
あと3日ぐらいで食べられるかもしれません
2012.04.25:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 92件
昨日 649件
合計 2,236,347件