高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆まほろばの里原風景 @@@
最上川にそそぐ大滝川
この上流がわずか宮城県から流れているため
最上川は国土交通省の管轄になっています。
一般的には、最上川は山形県だけを流れていると思われていますが
実は宮城県七ヶ宿からほんのわずかですが流れています。
2つの県にまたがっています。
まほろばの里の原風景の1つに数えられます。
7月には蛍が飛び交う故郷です。
2012.05.14:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆古道の植物 @@@
葉ワサビの群生です。
きれいな小川沿いに生息しています。
2012.05.14:toda:
コメント(0)
:
◆古道の植物 @@@
2輪草です。
下がトリカブトです。
間違えて食べる人があるそうですので要注意です。
古道ハイクは、10人グループ5組で開催されます。
各組に説明員が付きご案内しています。
歴史と自然をお楽しみいただけます。
2012.05.14:toda:
コメント(0)
:
◆古道の花 @@@
ひとりしずか です。
2012.05.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆古道の花々 @@@
一重ヤマブキです。
一般のヤマブキは八重になっています。
下が一般的な花です。
2012.05.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆第14回二井宿古道ハイク開催 @@@
伊達政宗や吉田松陰はじめ
数々の歴史人物が歩いた二井宿峠の古道を歩きました。
2012.05.13:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆なぜか今マツタケ酒が @@@
山菜取りの反省会で
マツタケ採り名人宅にていただきました。
酒とマツタケが注がれて幸せ出す。
また酒もうまい 錦爛 5百万石だす。
2012.05.12:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 229件
昨日 332件
合計 2,234,128件