高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆小国の山の食材探し @@@
次にであったのがウスヒラタケです。
通常のヒラタケより薄いものですが 鍋に最適です。
つづいての出会いは ブナハリタケでした。
ブナハリタケは天ぷらかおいしいキノコです。
煮物にも合います。甘いいい香りが特徴です。
それらを前処理しました。
2012.10.31:toda:
コメント(0)
:
◆山の食材探し @@@
まず出会ったのはナラタケ 別名オリミキとも言います。
ブナの倒木にびっしり生えていました。
ここで2晩の鍋の材料を確保しました。
今晩の分を処理しました。
夜の食事が楽しみです。
2012.10.30:toda:
コメント(2)
:
◆小屋生活の準備 @@@
電気なし水道なしトイレなしの生活
電気はヘッドランプ 水道は川水 トイレは自然の中で*---*-*-*--
燃料はマキ 爺さんは山に芝刈りに 婆さんは川で洗濯 そのままです。
まずは小屋の前にテントを張り雨対策をします。
その後燃料のまきを集めます。
集めたらまきストーブに入る程度にカットします。
片方では川に水汲みに出かけます。
今度は食材探しです。担当は私になりました。 キノコですね。
2012.10.30:toda:
コメント(0)
:
◆ブナの原生林の姿 @@@
針生平 白布平 角楢平と進むたびに紅葉が濃くなっていくようです。
下が白布平
下が 角楢平の模様です。
2012.10.29:toda:
コメント(0)
:
◆無事 小国の山より帰還しました。 @@@
熊にも出くわさず たくさんの自然に触れてきました。
少しづづ紹介したいと思います。
まずはようやく始まった紅葉です。
2012.10.29:toda:
コメント(0)
:
◆これから小国の山に @@@
小屋泊りで2泊3日の山遊びに出かけます。
その間ブログはお休みさせてください。
報告を楽しみに *-*--*-*-
では では
2012.10.26:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆もってのほか 最盛期です。 @@@
おひたしがうまい。 しゃきしゃき感が良いですね。
菊が出ると秋を感じます。
2012.10.24:toda:
コメント(0)
:[
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
]
<<次のページへ
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 51件
昨日 649件
合計 2,236,306件