天地人からみで、亀岡文殊に取材同行いたしました。
直江兼続、大国実朝 前田慶事次の直筆の漢詩や和歌の短冊を拝見し
取材されました。
新潟から会津そして米沢と舞台が移っていきますので
今から準備のようです。
HOME > ◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆新潟日報さん取材においでになりました。 /:/:
2009.05.21:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]
◆亀岡文殊奥の院発掘調査 /:/:
50年前行ったことがある、その記憶をたどり
70代の先輩と発掘調査に出かけました。
古代地図にも載っている奥の院 私は2回探しに行きましたが
わかりませんでした。
まずは、山の神にごあいさつ 山の神は女性であります。
獅子岩の上を散策すると、これでねえべか
岩を発見 前回単独でここまでは来ましたが これとは思わなかった
一応ビールを置いてお参りをしました。
もう一人の同行者がー別のところを探してきました。
こっちの方が それくさいぞ
ここにこもって修行僧が修行したということからすると
人間か入るスペースがあるということだが
少し小さいか *-*- でも入らないでもないような
子の写真を見て ご存知の方おられたら お知らせください。
文殊様のご住職に見ていただきます。
さてどちらがそうか 楽しみです。
下りの風景も見ものでした。
70代の先輩と発掘調査に出かけました。
古代地図にも載っている奥の院 私は2回探しに行きましたが
わかりませんでした。
まずは、山の神にごあいさつ 山の神は女性であります。
獅子岩の上を散策すると、これでねえべか
岩を発見 前回単独でここまでは来ましたが これとは思わなかった
一応ビールを置いてお参りをしました。
もう一人の同行者がー別のところを探してきました。
こっちの方が それくさいぞ
ここにこもって修行僧が修行したということからすると
人間か入るスペースがあるということだが
少し小さいか *-*- でも入らないでもないような
子の写真を見て ご存知の方おられたら お知らせください。
文殊様のご住職に見ていただきます。
さてどちらがそうか 楽しみです。
下りの風景も見ものでした。
2009.05.19:toda:コメント(0):[◆高畠の歴史・東北の歴史◆]