高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆こめごめも間に合いました。 @@@@
もう少しで開花するところでした。
何もかもが一緒に来た感じです。
山菜採りが趣味の方の気持がよくわかります。
下は湯でてほしました。お正月のごちそうになります。
次の山菜はゼンマイとワラビだす。タラの芽もありますね
朝は気がもめて寝ていられないでね。山菜好きの皆さん
2010.05.09:toda:
コメント(2)
:
◆こごみも何とか間に合いました。 @@@
現場ではほとんどのこごみが開いていました。
今回は親せきの分まで取ってきました。
コシアブラと共にヤマト便でふるさとの味を発送しました。
2010.05.09:toda:
コメント(0)
:
◆山菜も一度に盛りになっしまいました。 @@@
急がないと育ち過ぎてとりそこなっては大変です。
コシアブラ大量にゲットしました。
2010.05.09:toda:
コメント(0)
:
◆山菜料理 @@@
お浸しが一番だと思っています。
3度に一度ははテンプラ 健康にはお浸し
山菜のきどさが楽しめます。
こしあぷら たらのめ こごみ のお浸しで一杯どうですか
ここ2.3日が収穫のピークか楽しみです。
葉ワサビは付けました。さわやかな辛みがおいしいです。
2010.05.06:toda:
コメント(0)
:
◆今年初めての『コシアブラ』 @@@
高畠の里山で日当たりのいい所から芽が出始めました。
こちらは山人参 『しゃく』です。中央の球になっているところがおいしいとのことです。
2010.05.04:toda:
コメント(0)
:
◆もう一つの楽しみ 山菜取りです。 @@@
出ました。こごみです。
今年初めての対面です。
葉ワサビもありました。少し頂いてきました。
2010.05.04:toda:
コメント(0)
:
◆山菜はもう少しのようです。 @@@
近くの里山に出かけましたが コシアブラもタラの芽も
あと2.3日はかかるようです。
2010.05.02:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 312件
昨日 915件
合計 2,228,875件