高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆なぜか今マツタケ酒が @@@
山菜取りの反省会で
マツタケ採り名人宅にていただきました。
酒とマツタケが注がれて幸せ出す。
また酒もうまい 錦爛 5百万石だす。
2012.05.12:toda:
コメント(0)
:
◆こめごめ収穫です。 @@@
山菜ですが木の葉です。
別命 三つ葉宇津木といいます。
地方では、はしのき とか はしぎといっているところもあります。
小さな花が鈴なりに咲きますが
咲く直前の今が採取時です。
ゆでで干しものにしてお正月に煮物としていただきます。
ゆででそのままおひたしでも食べられます。
このように干します。
2012.05.12:toda:
コメント(0)
:
◆山菜情報 @@@
あいこ(みやまいらくさ)収穫しました。
里山の岩場に生息しています。
葉が開く前のものが柔らかくておいしいです。
葉と茎を分けてゆでます。
両方ともおひたしでいただけます。
葉はみそ汁の具になります。
また生の葉を天ぷらにしてもいいですね。
2012.05.11:toda:
コメント(0)
:
◆本日の山菜料理 @@@
山菜チャーハンとコシアブラ入れ卵焼きです。
2012.05.10:toda:
コメント(0)
:
◆ウコギ収穫しました。 @@@
焼味噌和えにしてみました。
ヘラに味噌を塗り付けてガスコンロで焦げ目がつくまで焼きます。
その後 ゆでたウコギを細かく刻み
焼味噌とたたきながらまんべんなく混ぜ合わせます。
あたたかいごはんとまぜていただきます。
2012.05.10:toda:
コメント(0)
:
◆本日の山菜料理 @@@
山菜ラーメンです。
こごみ、コシアブラ、タラの芽が入っています。
2012.05.08:toda:
コメント(0)
:
◆本日の山菜料理 @@@
コシアブラの塩味パスタです。
大人の味が楽しめます。
2012.05.07:toda:
コメント(2)
:
<<次のページへ
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 336件
昨日 280件
合計 2,227,984件