高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆やはりキノコは豊作か ??????
今日の高畠は朝から雨です。
今夜から寒気が入って大荒れの情報です。
明日予定していた小国行きは9日に延期しました。
この雨はキノコ発生に好条件です。
9日は期待しています。
写真のスギヒラタケは
一時腎臓病を患っている方が食べて問題になりました。
健康な方は食べてもおいしいばかりです。が
自己責任の上食しください。
2012.11.06:toda:
コメント(0)
:
◆マツタケ発見の図 @@@
松の根元に頭を出していました。
丁寧掘り起こします。
埋もれているマツタケはなかなか発見するのが
至難の業です。
2012.10.22:toda:
コメント(0)
:
◆まつたけの姿 @@@
高畠は本当にまつたけが出るところです。
2012.10.21:toda:
コメント(0)
:
◆アケビ収穫しました。 @@@
他県の皆さんは アケビの実を食べますが
山形県人は皮を食べます。
ちょっと苦味のある大人の味です。
2012.10.18:toda:
コメント(0)
:
◆ついに出始めました。 まつたけが @@@
高畠名産マツタケが出始めました。
先日マツタケ山に入った25人のグループが
合計100本のマツタケをゲットしたそうです。
この記事をご覧ください。
2012.10.16:toda:
コメント(0)
:
◆登山道点検の副産物 @@@
秋の山の幸はキノコです。
上は桜シメジ 下は つつじもだし(ニンギョウタケ)です。
マツタケも出始めました。が こんなに小さいものですが
登山道で見つけました。
下は イクジ科のアミタケです。多数ゲットできました。
里山はいよいよ秋たけなわです。
2012.10.12:toda:
コメント(0)
:
◆南蛮のすだれ @@
このようにして 干しておけばいいようです。
2012.10.07:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 335件
昨日 280件
合計 2,227,983件