高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> ◆ まほろばの里風景◆
◆鈴沼にプライベートビーチ出現 ??
ここ2年は鯉の養殖が中止されています。
水も少なくなりつつあり
ビーチが出現しました。
震災の影響で鯉の稚魚が手に入らないそうです。
残念ですが
今年も秋の風物詩が見られなくなりました。
2012.08.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆納涼の水遊び @@@
娘家族が帰省しました。
浜松から車で8時間の道のりです。
早速自然を堪能
大はしゃぎです。
夜は疲れてぐっすりでした。実はそれが狙いなのですが
ここは知る人ぞ知る 七ヶ宿滑津の大滝です。
すっかり気に入り服のまま水遊びです。
2012.08.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆熊出没 @@@
今年はブナの実が凶作で熊の餌が少なく
里山に頻繁に出没しています。
2012.08.09:toda:
コメント(4)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆小川で見つけた魚 @@@
何という魚でしょうか
有機農業が盛んな高畠は
自然が豊かです。
2012.08.08:toda:
コメント(2)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆たかはたの夏空 @@@
昨日は七日浴び お盆に向けてお墓掃除の日でした。
我が家も朝早く墓掃除を済ませました。
2012.08.08:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆カエルくんおはよう @@@
オクラの葉に乗っかっています。
どうやって登ったのだろうか
2012.08.04:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
◆新名所ができました。 @@@
鈴沼の山、日照山のナラ枯れ伐採が終わりました。
おかげで重機あとが登山道となり
新しい景勝がご覧いただけます。
この看板の前から登ってください。
登山道ん看板はもう少しお待ちください。
最終的なにこんな姿になりました。
2012.07.27:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里風景◆
]
<<次のページへ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 319件
昨日 419件
合計 2,236,993件