高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> ◆ まほろばの里花情報◆
◆クローバーの花 @@@
普段見慣れたものでも
写してみると 見方が違って見えますね。
2012.06.17:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆エゴの木 花が満開です。 @@@@
今編では、ジサカラ と言っています。
2012.06.15:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆他人様の庭先 @@@
静かな色ですが気になりました。
2012.06.14:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆可憐な野草 @@@
登山道に咲いていました。
2012.06.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆この花は @@@
葉はあやめにも似ていますが
前からここで咲いてます。
2012.06.13:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆つつじも最後ですね。 @@@
平地は終わったので揶揄までも比較的高いところで咲いています。
色鮮やかです。
2012.06.12:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
◆高畠町に高山植物が @@@
観察会開かれました。
標高600メートルぐらいのところに
温度が零度近い風が噴き出る風穴があります。
その周りは標高1500メートル前後に生息する高山植物がみられます。
保護のため具体的な場所は申し上げられませんが
年に数回観察しています。
オオタカネバラ、タカネバラ、コケモモがみられます。
まったくの別世界です。
2012.06.11:toda:
コメント(0)
:[
◆ まほろばの里花情報◆
]
<<次のページへ
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 262件
昨日 144件
合計 2,227,630件