HOME > 記事一覧

◆八千代台西中学校教育旅行受入◆

  • ◆八千代台西中学校教育旅行受入◆
  • ◆八千代台西中学校教育旅行受入◆

今年で3校目の民泊受入れが終わりました。

この中学校は16年続けて

高畠の民泊旅行を続けています。

は男子4名で楽しい思い出をお土産に帰路につきました。

2015.06.05:toda:コメント(0)

◆教育旅行2件目受け入れ◆

  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆
  • ◆教育旅行2件目受け入れ◆

今回は宮城県多賀城市立第二中学校二年生

男子四名の受け入れです。

畑に入り込んだ竹の根っこの除去を中心にお手伝いしてもらいました。

その後は高畠の観光ということで目いっぱい案内し

高畠を印象付けました。

なかなか素直ないい子供さんばかりでした。

 

2015.05.21:toda:コメント(0)

◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆

  • ◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆
  • ◆千葉県八千代市大和田中学校教育旅行受け入れ◆

男子2名を受け入れました。

14日15日と24時間の家族としてのお付き合いです。

畑仕事の後高校合格祈願として亀岡文殊に出かけました。

その後鈴沼近辺の自然散策をし高畠を楽しんでいただきました。

2人とも蛇か好きで2匹も捕まえていました。

恐ろしい愉快な子供たちでした。

 

2015.05.17:toda:コメント(0)

◆15年間続いた民泊教育旅行◆

  • ◆15年間続いた民泊教育旅行◆
  • ◆15年間続いた民泊教育旅行◆
  • ◆15年間続いた民泊教育旅行◆
  • ◆15年間続いた民泊教育旅行◆

千葉県八千代市立八千代台西中学校民泊教育旅行

無事終了しました。

24時間だけの家族 男子サッカー部4名をホームスティで受け入れました。

畑の手伝いと体験、高畠の名所旧跡の案内と

3度の食事を一緒にし24時間だけの家族体験が終わりました。

孫が帰ってきた感じで応対し 帰っていきました。

いつかまたお会いしたいものです。

 

2014.05.30:toda:コメント(0)

◆教育旅行受け入れ◆

  • ◆教育旅行受け入れ◆
  • ◆教育旅行受け入れ◆

宮城県多賀城市第二中学校

男子二名を受け入れました。

畑整備と町内めぐりを体験していただきました。

二人ともスポーツをしており

食事は全部残さず食べていただき満足しています。

本日の高畠は朝から雨模様です。

 

 

2014.05.21:toda:コメント(0)

◆教育旅行ホームスティ受け入れ◆

  • ◆教育旅行ホームスティ受け入れ◆
  • ◆教育旅行ホームスティ受け入れ◆
  • ◆教育旅行ホームスティ受け入れ◆
  • ◆教育旅行ホームスティ受け入れ◆

田舎体験を目的とした修学旅行

1泊は旅館 もう一泊は民泊

民泊先では その家庭でのいろいろな作業の手伝いをしていただき

田舎体験を経験していただきます。

農家あり 商店あり さまざまな家庭に分散します。

夜はその家庭の料理でおもてなし

時間があれば町内を案内し

高畠を知っていただきます。

翌朝には一か所に集合しお別れ会を行い

24時間の家族のお別れとなります。

短い時間ですが3度の食事を一緒にし

家族として暮らします。

いい思い出をお土産に元気で帰宅してもらいたいと思っています。

 

 

2014.05.16:toda:コメント(1)

◆教育旅行 八千代台西中学実施◆

  • ◆教育旅行 八千代台西中学実施◆
30-31日にかけて 教育旅行ホームステイを受け入れました。
今年で13年目の千葉県八千代市 八千代台西中学校の生徒さん
180名のうち4名の男子生徒を預かりました。
30日はあいにく小雨続きで農作業体験はできませんでしたので
高畠めぐりで 高畠の良さを知っていただくことにしました。
皆さん楽しく 高畠のことを知っていただいたようです。


本日 お別れ会の後お帰りになりました。
楽しい思い出とともに  *--*-*-*-*

2013.05.31:toda:コメント(0)