高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆担ぎ手の皆さんご苦労様でした。 @@@
来ておごえ 見ておごえ やっておごえ
の張本人との島倉君(高畠町役場商工観光課職員)
服を着てもぶるぶる震えていました。
あったかい甘酒とおばこ焼きでやっと生きた心地を味わっています。
ご苦労様でした。上司からねぎらいの言葉もありました。
2010.01.18:toda:
コメント(0)
:
◆わらじ神輿観客の方も @@@
例年より大勢の方においでいただきました。
仙台からのカメラの方 おいでいただきありがとうございました。
2010.01.18:toda:
コメント(0)
:
◆マスコミからも参加 @@@
ケーブルテレビNCVのアナウンサーのお二人
今まで参加したお祭りでは最高の感動だとおっしゃっていました。
放送をお楽しみしてください。
2010.01.18:toda:
コメント(0)
:
◆たかはた冬祭りわらじ神輿開催 @@@
かつぎ手の皆さん、ご苦労様です。
水をぶっかけられたりね転んだり大変でした。
2010.01.18:toda:
コメント(0)
:
◆17日です。特大おさいと焼きも開催されます。 @@@
わらじ神輿の後、夜7時より屋代川にて開催します。
幻想的な雰囲気をお楽しみください。
2010.01.15:toda:
コメント(0)
:
◆わらじ神輿開催のご案内 @@@
1月17日3時より、恒例のの高畠冬祭りわらじ神輿が行われます。
真冬の裸祭りとして定着いたしました。
みこしの担ぎ手募集中
2010年が健康で良い年になりますように、
おなたも『わらじみこし』を担いでみませんか
女性も大歓迎です。
◆募集締切 / 平成22年1月8日(金)
◆申込先 / 高畠町商工観光課 電話 52-4482
2010.01.15:toda:
コメント(0)
:
◆昔懐かしいランプ @@@@
電気ない時代のものです。実際に使っていたものです。
2009.09.17:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
1
2
3
4
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 193件
昨日 332件
合計 2,234,092件