高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> 記事一覧
◆冬咲きぼたん プレ展示中 @@@
高畠駅太陽館内に冬咲きぼたんを展示しています。
温泉入口の赤おにの前をご覧ください。
2010.12.24:toda:
コメント(0)
:
◆冬咲きぼたん祭りの準備が始まりました。 @@@
巨大コモ作りが行われました。
今年で10年目を迎える『冬咲きぼたん祭り』23年2月5日より開会します。
作成過程です。
2010.11.09:toda:
コメント(0)
:
◆太陽館ぼたん園開花状況 今日のぼたん
昨日の高温でびっくりするほど開きました。
昨日1本だったのが12本咲いてます。
冬のぼたんまつりでは一番人気の紅白しぼりの島錦も咲きました。
一本で11個の花がついているのもあります!
2010.05.19:toda:
コメント(0)
:
◆太陽館ぼたん園開花状況 今日のぼたん
高畠町太陽館(JR高畠駅)では…
冬は“まほろば冬咲きぼたんまつり”でこもの中のぼたんを
春は地植えの大輪のぼたんを
ご覧いただけます。
高畠町太陽館(JR高畠駅)の敷地内の公園には、約800本250種
のぼたんがあります。
例年では見頃を迎えているはずでしたが、桜同様遅れています。
全体的につぼみが膨らんできたところです。
あとは気温次第・・・
でも、今度の土日は見頃になると思われます!(…予想)
一本だけ満開のものがありました。見事です。
2010.05.18:toda:
コメント(0)
:
◆やまがたゆきみらい大賞受賞 @@@
(社)高畠町観光協会の『まほろば冬咲きぼたんまつり』が
大賞を受賞しました。
9年目ですが皆さんに認められたことに対して感謝申し上げます。
実行委員長代理で受賞してまいりました。
スタッフと共に写真に写りました。
ついでに、高畠町の宣伝とぼたん祭りの報告をさせていただきました。
大賞は2つの団体に送られました。
もうひとつは、村山市山之内雪祭り実行委員会が受賞しました。
2010.03.13:toda:
コメント(0)
:
◆道の駅高畠 3月の展示 @@@
2月のまほろば冬咲きボタン祭の写真や詩歌の展示和しております。
どうぞお立ち寄りください。
2010.03.10:toda:
コメント(0)
:
◆我が家のボタン 満開です。 @@@
種類は島錦
2010.02.24:toda:
コメント(0)
:
<<次のページへ
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 165件
昨日 280件
合計 2,227,813件