高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> ◆まほろばの里催事情報◆
◆本日は晴天なり :/:/:/:/:/:
高畠駅 太陽館からの眺めです。
蔵王の山々が真っ白に見えます。
駅の正面に 文殊山が陣取っています。
中国の五台山に似ているので、徳一上人がこの山に、文殊菩薩を建立したそうです。
其の右には、豪士山、山形駒ケ岳が薄化粧で見えます。
2008.12.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆高畠に『サーカス』がきます。
684.1KB - PDF
ダウンロード
えっ 綱渡りか ライオンの曲芸か
いやいや、歌手の『サーカス』です。
PDF ファイルをご覧ください.
高畠町観光協会も後援しています。
2008.12.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆今日から、全国的に師走に入ります。
我が家から見える、文殊山
来年は四方から登山可能にしたいと思っています。
高畠だけ師走のはずはない、よね
けさは、朝日がまぶしい状態です。
雪は、まだまだ 積もらない しかし
準備は必要出す。
2008.12.01:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆まほろば百景 審査委員より講評です。
3名の先生方からいただきました。
元高畠四中校長先生の 沖津先生です。
下は、下 高畠第一中学校の原田先生です。
続いて山山形大学の 降旗教授です。
大変ご苦労様でした。
2008.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆まほろば百景 高畠町観光協会賞
高畠町立和田小学校 3年 白石宏菜さん
『家のぶどうは さいこう』
2008.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆まほろぱ百景 高畠町教育委員会賞
高畠町立立時沢小学校 3年 八巻圭汰君
『てつぼうであそんだよ みんなさかさま 』
2008.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆まほろば百景 高畠町長賞
高畠町立第三中学校 3年 安部直紀君
『水面に移った風景』
2008.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
<<次のページへ
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 1,126件
昨日 1,785件
合計 2,231,474件