HOME > ◆まほろばの里催事情報◆

◆4月8日は花まつり @@@@

  • ◆4月8日は花まつり @@@@
お釈迦様の誕生日  全国でお祝いしています。

どういうわけか我が家でも 昨夜は頂き物の出羽桜で乾杯です。

◆『伊達のふるさと高畠』のパネル展示しました。 @@@

  • ◆『伊達のふるさと高畠』のパネル展示しました。 @@@
亀岡文殊堂のお札売り場の隣に、直江兼続公主催の奉納詩歌のほかに

高畠町亀岡文殊と伊達政宗のかかわりについてのパネルを展示いたしました。

どうぞご覧ください。

ご住職と記念撮影です。





◆やまがた花回廊キャペーン 開催 @@@

  • ◆やまがた花回廊キャペーン 開催 @@@
高畠駅で歓迎しました。







◆まほろばの里『桜の名所』017  @@@

  • ◆まほろばの里『桜の名所』017  @@@
飯の森天神杜の桜 県道1号線沿いです。

菜の花と石の階段が目印です。

◆『東京高畠まほろば会』会員募集中です。 @@@

  • ◆『東京高畠まほろば会』会員募集中です。 @@@
2.1MB - PDF ダウンロード
高畠出身者で関東方面にお住まいの皆様にお知らせします。

『東京高畠まほろば会』会員募集中です。

5月23日東京大塚で総会があります。

懐かしい方々とお会いできるかもしれません。

申し込みと詳しいことはPDFファイルをご覧ください。

よろしくお願いいたします。

総会のご案内を手配いたします。

◆『歴史に学ぶ これからのまちづくり・人づくり』講演会

  • ◆『歴史に学ぶ これからのまちづくり・人づくり』講演会
天地人解散総会の前に講演会が開かれました。

歴史家で作家の加来耕三(かくこうぞう)氏が講師です。

歴史のドラマは主人公があっという間に一攫千金を達成し英雄になる様が多いが

過去の歴史は、地に足をつけてみてみることが必要である。

そうすると何が真実か、何がおこったのかが見えてくる。

町づくりも人づくりもじっくりと地を足につけて行うこと

一気に英雄にはなれない 一攫千金はいずこにもないことを知るべきである。

という内容でした。



米沢市長のご挨拶もありました。







◆山形県天地人推進協議会解散総会開催 @@@

  • ◆山形県天地人推進協議会解散総会開催 @@@
大成功裏に終わった天地人対応

解散総会が行われました。

会長の吉村県知事の挨拶です。



下は県議会代表の挨拶です。