HOME > ◆まほろばの里催事情報◆

◆仙台の海鮮丼の紹介◆

  • ◆仙台の海鮮丼の紹介◆
  • ◆仙台の海鮮丼の紹介◆
  • ◆仙台の海鮮丼の紹介◆

仙台市の卸団地市場の2階食堂街にある

寿司吉  いつも行列が出る海鮮料理の

穴場として人気があります。

近くまで行ったので食してきました。

価格も量も味も満足しました。

具が15種以上入ってました。

 

 

◆高畠町亀岡館の山散策道整備に参加◆

  • ◆高畠町亀岡館の山散策道整備に参加◆
  • ◆高畠町亀岡館の山散策道整備に参加◆
  • ◆高畠町亀岡館の山散策道整備に参加◆

11月3日 伊達家統治時代の山城跡の散策道の整備があり参加しました。

小雨模様でしたが もみじがきれいで

気持ちよく整備課活動ができました。

 

◆クラシックカーレピ”ュー大盛況でした。◆

  • ◆クラシックカーレピ”ュー大盛況でした。◆
  • ◆クラシックカーレピ”ュー大盛況でした。◆
  • ◆クラシックカーレピ”ュー大盛況でした。◆
  • ◆クラシックカーレピ”ュー大盛況でした。◆

全国から217台のクラシックカーが

高畠に集合

過去最大の参加数で大盛況でした。

 

◆連歌奉納に先立ち 連歌会を開きました◆

  • ◆連歌奉納に先立ち 連歌会を開きました◆

過去3回にわたり連歌会を開催しまとめあげました。

採集は10月9日でありました。

翌日奉納式を行いました。

◆連歌奉納いたしました。◆

  • ◆連歌奉納いたしました。◆
  • ◆連歌奉納いたしました。◆

ここの所連日行事が立て込み

ブログアップが届こうってしまいました。

まとめてアップします。

日本三文殊の一つ 出羽の文殊「亀岡文殊」に

10月10日 連歌を奉納しました。

連歌会を初めて六年になります。

できるだけ続けたいものです。

 

 

 

◆小国町 萱野峠敷石惚れ掘れ探検隊に参加◆

  • ◆小国町 萱野峠敷石惚れ掘れ探検隊に参加◆
  • ◆小国町 萱野峠敷石惚れ掘れ探検隊に参加◆

越後米沢街道十三峠の一つ 萱野峠の敷石探しに参加しました。

十三峠は1385年伊達家十四代植宗が開拓し

独眼竜政宗が小田原参陣の時通った峠である。

その後明治になりイザベラバードも通ることとなる。

その歴史の追体験をしながら敷石探しをする行事である。

今回は十メートル前後の発掘ができました。

当時の面影か残る古道です。

 

 

◆ブナ瞑想の森体感ツアーに参加◆

  • ◆ブナ瞑想の森体感ツアーに参加◆
  • ◆ブナ瞑想の森体感ツアーに参加◆
  • ◆ブナ瞑想の森体感ツアーに参加◆
  • ◆ブナ瞑想の森体感ツアーに参加◆

飯豊町源流の森センター主催で白川ダム湖畔の

『源流の森』を散策しました。

巨木杉の森があり、ブナ瞑想の森で瞑想にふけり

昼は地元の民宿山菜弁当をいただき

食後はブナの林の中で

アルプホルンのミニコンサートがありました。

心身ともに癒された一日でした。