高畠・まほろばの里案内人・ とだちゃんブログ
HOME
> ◆まほろばの里催事情報◆
◆仙台観光コンベンション協会交流会開催 @@@
賛助会員の交流会が行われました。
仙台の副市長として民間から起用された伊藤副市長の講演後
懇親会で新たな出会いも生まれました。
黒田専務のご挨拶
下は仙台市副市長の講演です。副市長は自らマカオの見本市に参加するなど
仙台活性化の行動はとして期待させています。
伊達武将隊の紹介もありました。
2010.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆第24回仙山カレッジ開催 @@@
仙台河北新報社本社ホールにて開催。
コーディネーターは高畠在住の宮城大学宮原育子教授
パネラーは、酒田市より平田牧場新田会長
宮城県より亘理町斎藤町長 仙台市のアートデザイナー吉田さん
テーマは『』地域資源をどう生かすか *-*-*--
河北新報一力社長のご挨拶
2010.11.30:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆道の駅たかはた 企画展 @@@
高畠生まれ横浜在住の森田さんの展示企画です。
2010.11.16:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆たかはた文庫開設記念講演 Ⅱ @@@
早稲田大学環境塾 塾頭 原 剛 氏 『今なぜ 高畠か』のテーマで
講演がありました。高畠の歴史、文化、自治能力に見せられ、高畠病になった方で
高畠研究を10数年にわたり実施し、この度出版の運びなったとの事です。
高畠との出会いと高畠合宿の成果について話されました。
2010.11.08:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆たかはた文庫開設記念講演 @@@
河北新報 論説副委員長 鈴木素雄氏
『たかはた文庫に 期待する。 仙山交流の視点から』
立教大学栗原ゼミOBとして、星さんとの出会い、仙山交流デの期待
についてお話がありました。
鈴木さんは、観光協会の『伊達家のふるさと観光キャンペーン』に大変なご支援を
頂いた方です。
2010.11.08:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆秋の高畠駅 @@@@
秋祭りが開催されます。
2010.11.02:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
◆築地の場外市場のマツタケ @@@@@
韓国産だと *-*-*-*-*-*
2010.10.25:toda:
コメント(0)
:[
◆まほろばの里催事情報◆
]
<<次のページへ
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
前のページ>>
◆高畠の歴史・東北の歴史◆
◆まほろばの里催事情報◆
◆ まほろばの里風景◆
◆文殊山情報◆
◆豪士山・駒ヶ岳登山コース◆
◆ まほろばの里花情報◆
◆ 山菜・キノコ・ 農産物情報◆
◆高畠伊達の会情報◆
◆亀岡文殊堂奉納連歌会情報◆
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2017.01.13 (まほろば)
待ってますね
2016.12.12 (すかいさん)
ラ・フランスのジャム
2016.11.29 (toda)
re 漬物
2016.11.28 (山さん)
漬物
2016.11.27 (toda)
re サンマ*-*-*-*-*
今日 763件
昨日 1,785件
合計 2,231,111件