HOME > ◆まほろばの里催事情報◆

◆まほろば町民号報告  @@@

  • ◆まほろば町民号報告  @@@
新幹線利用拡大拡大事業の一環で毎年2回行っています。

今回は青森秋田を回り不老ふ死温泉泊りでした。

青森はねぶた、秋田はなまはげの文化に触れてきました。

秋田では、男鹿半島でなまはげ体験をすることができました。



◆おなじみ『美味玉手箱』本日発売  @@@

  • ◆おなじみ『美味玉手箱』本日発売  @@@
2MB - PDF ダウンロード
まほろばの里『たかはた』のうまいものがぎゅっと詰まった

冬のこの時期だけのギフトセット受け付け始まりました。

今回は『つや姫』を目玉にセットいたしました。

お世話になったあの方に、

まほろばの心のこもった贈り物いかがでしょうか

お申し込み用紙はPDFファイルでご覧ください。

◆蔵王連峰が真っ白です。  @@@

  • ◆蔵王連峰が真っ白です。  @@@
スキーシーズン到来間近   @@@

◆これは何だ  @@@

  • ◆これは何だ  @@@
驚くなかれ  『熊の肝』であります。乾燥しています。

この肝は、冬眠明けの熊のもので特別に上等なものだそうです。

価格は20ウン万円からとのことです。


滋養強壮に利く言われています。

◆今年最後の観光物産市  @@@

  • ◆今年最後の観光物産市  @@@
仙台での『伊達家のふるさと観光物産市』24.25.26日と最後の開催でした。

宮城県三陸町、宮城県大河原地域振興課と共同で行いました。

仙台市民の皆さんありがとうございました。

今回はつや姫と芋煮、お菓子、靴の販売が好評でした。





◆山形観光アカディミートップセミナー開催  @@@

  • ◆山形観光アカディミートップセミナー開催  @@@
『観光立県山形への道』山形観光アカディミー学長舟山龍二氏の講演でした。

旅行の動向、国の動き、山形県観光の現状、山形県の観光次期計画などについて

わかりやすくお話を頂きました。

会場ビル内のイルミネーションです。




◆高畠町まほろば町民号開催  @@

  • ◆高畠町まほろば町民号開催  @@
米地資行われている、高畠駅利用拡大のための行事です。

今年は、北東北の文化に触れる旅

青森、秋田をめぐりました。

不老不死温泉一泊旅です。

ねぶたと立ちねぶたに圧倒されました。