HOME > ◆まほろばの里催事情報◆

◆二井宿古道ハイク報告です。  @@@

  • ◆二井宿古道ハイク報告です。  @@@
天候にも恵まれ盛況でした。

今回は古道プラス、伊達家の要塞『屋代舘』散策と山菜料理が売り物でした。

仙台など宮城福島からも参加され大満足でお帰りになりました。

すタフの皆さんの山菜料理が好評でした。

藤の花の酢の物 タンポポのてんぷらが目玉です。

御来賓の七ヶ宿梅津町長のご挨拶です。




島津憲一実行委員長のガイドぶりです。



屋代舘跡地の風景です。


◆高畠町のイベントカレンダー出来上がりました。 @@@

  • ◆高畠町のイベントカレンダー出来上がりました。 @@@
2.8MB - PDF ダウンロード
高畠へのお越しをお待ちいたしております。


◆仙台は  @@@

  • ◆仙台は  @@@
カタクリの花が咲いていました。

◆高畠町は被災者の方に温泉を開放しています。  @@@

  • ◆高畠町は被災者の方に温泉を開放しています。  @@@
現在280名の避難所生活の方々に、太陽館温泉におはいり頂いています。

遠くの避難所の場合、町がバスで送り迎えをしています。

どうぞ高畠においでください。

◆ 道の駅たかはた  最新情報

  • ◆ 道の駅たかはた  最新情報
 当駅では、次のサービスを行っております。

★携帯電話への充電、ペットボトル等への飲料水の提供、スーパー・コンビニ等へ の道案内
 
★放射線検査実施の保健所への道案内

★駐車場、トイレは24時間ご利用いただけます。

※ この周辺もガソリンが不足しています ほとんどのGSが営業しておりません。
    
   新潟方面には、給油可能なGSもあるようです。
 
  近隣の温泉旅館では、被災者の受入れを行っております。 詳しくは係員まで

  みんなで協力して、がんばりましょう!

◆高畠町の受入れ現在277名  @@@

  • ◆高畠町の受入れ現在277名  @@@
高畠町中央公民館、武道館、糠の目生涯学習館等で

被災者の受け入れを行っています。

出来るだけの御世話をしていきたいと思っています。


高畠は日本のアンデルセン、童話作浜田広介の生まれ故郷です。

やさしい心で受け入れいたします。



◆道の駅高畠震災物資郵送車多数休憩  @@@

  • ◆道の駅高畠震災物資郵送車多数休憩  @@@
三重塔の前の道の駅たかはた

地震被災地への物資輸送トラックが頻繁に出入りしています。

早く復興するといいですね。

道の駅でゆっくりお休みください。

写真は本日の三重塔です。