HOME > ◆まほろばの里催事情報◆

◆次は浅虫温泉ろくさん食堂◆

  • ◆次は浅虫温泉ろくさん食堂◆
  • ◆次は浅虫温泉ろくさん食堂◆

海鮮丼と名物3色丼を頼みました。

大満足です。

店内は古臭いところですが

具材は水槽からじかに水揚げしたものが

即食べられて超新鮮でした。

◆4日間の旅行に出かけました。◆

  • ◆4日間の旅行に出かけました。◆
  • ◆4日間の旅行に出かけました。◆
  • ◆4日間の旅行に出かけました。◆
  • ◆4日間の旅行に出かけました。◆

青森、八戸、横浜、江の島、鎌倉を巡り

グルメ中心の食道楽の旅行でした。

まずは青森のノッケ丼です。

チケットを購入し店内の魚屋から好きな具材を調達し

オリジナル海鮮丼を作って食べます。

4人の事例です。

 

◆出羽の古道 六十里越街道千手ブナォーラムに参加◆

  • ◆出羽の古道 六十里越街道千手ブナォーラムに参加◆
  • ◆出羽の古道 六十里越街道千手ブナォーラムに参加◆

23日に開催されました。

庄内と内陸を結ぶ出羽の古道

六十里b越街道の一部を散策し千手ブナ広場で

ブナ談義とギターの演奏で紅葉のブナの原生林を堪能しました。

1200年の時を重ねた歴史街道を歩き

古の追体験に浸るとこができました。

 

◆東北の古代史跡めぐり◆

  • ◆東北の古代史跡めぐり◆
  • ◆東北の古代史跡めぐり◆
  • ◆東北の古代史跡めぐり◆

いつかは行きたいと思っていた史跡「多賀城跡」

17日は多賀城市主催の「古から現代の多賀城めぐり」に参加してきました。

724年奈良時代に陸奥の国出羽の国の統括、蝦夷対策の拠点として設置された多賀城柵

史跡案内サークルの方々のガイドで古の歴史を追体験してきました。

 

 

◆会津・新潟の研修旅行参加◆

  • ◆会津・新潟の研修旅行参加◆
  • ◆会津・新潟の研修旅行参加◆

9/17-18は ボランティアガイドまほろばの里案内人の

研修旅行でした。高畠にゆかりのあるお寺や

神社を見学しそれぞれ住職さんより縁起について解説をいただきました。

宿泊は弥彦温泉で昼寺泊の海鮮を食べました。

先週は太平洋、今回は日本海と

楽しく勉強させていただきました。

 

◆屋代川河川敷の草刈り参加◆

  • ◆屋代川河川敷の草刈り参加◆
  • ◆屋代川河川敷の草刈り参加◆

高畠町民あげての草刈りです。

年2回行っていますが、ここでしか会えない地区民の方もいて

一つの社交場にもなっています。

 

 

◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆

  • ◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆
  • ◆二井宿峠古道ハイク開催されました。◆
525.2KB - PDF ダウンロード

今年で17回目です。この峠は歴史が古く

日本史史上重要な人物か行き来しています。

今回は大河ドラマでおなじみの吉田松陰の通った古道を追体験しました。

お昼は地元の10割そばと山菜料理を大変おいしくいただきました。

詳しくはPDFファイルをご覧ください。