FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
因果応報-⑭
高3の11月になって
普通は 最終の追込みに忙しい
そう まさにそんなときに
また新しい受験科目を加える!?
今の時代では絶対ありえないんでしょうが
このころは すべて“セルフ”でしたから
こんな笑うしかない事態もありえたんです
こんなこと 親も担任も知りません
でも ここまでドジってしまうと
もう何を じたばたしたって始まらないし
すっぱりと あきらめるしかありません
まあ とにかく社会をもう1科目選ばなきゃ
ということで
高3で授業で習ってた日本史を選びました
張り詰めていた糸が ぷつりと切れました
惰性で参考書は開いてましたが
もうすでに やる気はナッシングー でした
毎晩 深夜 部屋を抜け出しては
チェリーとラガーを買ってきて
その帰り道で スパー グビッ とやりながら
来年のバイトをどうするか なんてことを
真剣に 考えていました
(つづく)
2008.10.06:
tnw
:count(2,002):[
メモ
/
因果応報
]
copyright
tnw
powered by
samidare
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
Total 520,034
copyright/tnw
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ