□趣旨
敷地の段差をフル活用。
素材感をあらわにした外観と、肌触りよい木の室内を体感下さい。
設 計:三坂恭一(Yu工房)
述床面積:102.16m2(30.8坪)
※ お客様のご好意により入居前の完成見学会です 。
□日時
2008-12-20(土) 10:00~16:00
□場所
郡山市八山田3丁目地内(案内図をお送りいたします)
□参加費
無料
□定員
なし
□問い合わせ
024-922-9701(樽川技建:山田)
090-2983-5199(樽川技建:山田)
▼完成見学会の場合の心得
ご来場にあたりご理解とご協力いただきたいことがあります。
引渡し前の家ですので、もし自分の家が見学される立場だったら?と考えての行動をお願いいたします。
1)靴下 無垢の床材は足触りが良いとはいえ裸足は厳禁。
床を汚さないため靴下を着用していらしてください。
2)手袋 会場にて手袋をお配りしています。
壁などを汚さないためですので手袋の着用をお願いします。
3)手荷物 壁をキズつける原因は手荷物だったりします。
手荷物はメモ用紙など最小限にしてください。
4)お子様 お子様も大事な家族の一員。
お子様連れは歓迎しますが常に行動をともにし、
キズ等ないように気をつけてください。
HOME > 記事一覧
【完成見学会12/20】八山田の家・郡山市
2008.12.10:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
宗像 健二
大工
KENJI MUNAKATA
宗像 健二
気持ちがよく、安心して暮らせる家をつくるために、
見えないところこそ丁寧に施工を行い、自分自身が納得できる仕事をしていきたい。
それが私の家づくりに対する信念です。
2008.12.07:樽川技建 株式会社:[スタッフ紹介]
渡邊 正実
大工
MASAMI WATANABE
渡邊 正実
日々、目標としているのは「一生付き合える責任のある仕事」。
私はお客様と共に、住まいをつくることに喜びを感じています。
私たちと一緒に、最高の家を建てましょう。
2008.12.06:樽川技建 株式会社:[スタッフ紹介]
遠藤 佳雄
大工
YOSIO ENDO
遠藤 佳雄
お客様のよろこぶ笑顔が私の励みです。
そしてこの仕事のやりがいです。
お客様にとって住みよく、喜んでもらえるような木の家づくりを、
これからもずっと続けていきます。
2008.12.05:樽川技建 株式会社:[スタッフ紹介]