HOME > 記事一覧

【構造見学会2/21】 構造見学 『安積町 T邸』

  • 【構造見学会2/21】 構造見学 『安積町 T邸』
****************************************************
 構造見学会 『安積町 T邸』
****************************************************

 設計:永田昌民・谷英樹(N設計室)
 延床面積:90.585m2(27.4坪)

有名建築家「永田昌民」さんの県内初の建物です。
著書「大きな暮らしができる小さな家」には
「必要なものさえあれば家は小さくていいのだ、という確信ですね。」
とあるように、その真髄をまずは、構造の段階でご覧頂く機会を設けました。

完成は5月ですが、木製窓や窓枠、柱や梁、ソーラーシステム、
部屋と窓、壁と窓、いろいろな設計要素を体感してください。


●日 時 2月21日(土)
 (1)10:00~ (2)11:00~ (3)13:00~ (4)14:00~ (5)15:00
●場 所 郡山市安積町荒井字雁股地内
●参加費 無料
●問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
     090-2983-5199


皆様のご参加をお待ちしております。
予約制とさせていただきますので、樽川技建までご連絡下さい。
当日は案内看板を設置します。


****************************************************

スタッフルームページもご覧下さい
 >> 現場レポート(木製サッシ)2/10




2009.02.05:樽川技建 株式会社:[私たちの想い]

『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第1回ワークショップを終えて

  • 『暮らしに根ざした庭づくりの会』 第1回ワークショップを終えて
1月24日(土) 店舗C-HOUSEの見学会に続き、ワークショップを開催しました。
『育てる愉しみ、食べる愉しみ、愛でる愉しみ』
がテーマで、1年をかけて学習します。

出席者はたるけんOB3ヶ月のMさん、丸1年のYさん夫妻、
現在家造りをしているJさん、
ウィークリーを見て参加されたZさん夫妻。

そして講師は、
福島県きのこ振興センターの熊田さん(OBの方です)
西牧植園の西牧さん。

弊社から、社長、ハーブコーディネーターの樽川、
山田と私、増子が参加いたしました。



建てて3ヶ月、Mさんの敷地をケーススタディに、
あれこれディスカッションです。

設計者である市川さんから模型をお借りして、
工事写真をスライドショーで見て頂き、
他の参加者の方にも概要を掴んで頂きました。

さらに、建主であるMさんから、敷地の状況を詳しく説明して頂き、
庭づくりのイメージを膨らませていきます。

そこから、ホワイトボードに大きく拡大した図面を貼り付け、
西牧植園さんの腕の見せ所、芸大出身のヤマ場!

ダイナミックに描きこんでいきます。
すらすらーっ、と。



みなさん、ほほーっ
と言ったかは定かではありませんが、
私は心の中で、ほほーっと唸っていました(笑)

シンボルツリーの配し方、視線の行き先、
プライベートとパブリックの分け方、
傾斜地から平場の作り方、火遊びする場所や腐葉土を作る場所。

庭師ならではの知恵がわんさか、湧き出ます。
そして三角形の法則!



この詳細はナイショです。
営業妨害になっちゃいますからね。
それにしても舌好調な庭師氏。
そんな財産を撒き散らしていいんですかー?って聞きたくなりました。
聞かなかったけど・・・(笑)

そして、庭木の好むポイントとは対照的に、
しっとりが好きなキノコさん達の出番です。



講師の熊田さんの言葉で印象的だったのは、

「ダメなところは、逆転の発想で、良いところに変わる!!」

なんと、庭木で配置のし難い、日陰、北側を有利に活用する作戦があるのです。
これも詳細はナイショって言うと、寂しいので、少しだけ。

隣家で日陰、じめじめになってしまうポイントを利用し、きのこを栽培するのです!
この季節、きのこは鍋に絶対ですよね♪

自家製で、食べる分だけ、そして簡単な方法で。
これはシーズンが来たら、ワークショップを開催予定です。

私はマイタケ、ハタケシメジにしようかしら、それともお味噌汁にナメコ、
ヒラタケなんて美味しいらしいわよ、
あなた何にする、なんて言葉が聞こえてきそうです。

さらに先ほどの、じめじめ逆転発想のポイント その2
湿っぽい土地に、クレソンやセリなどを植える、山菜は手間いらず。
水を溜めて、庭に撒く。
水溜まりは、蚊も好むので、そこに蚊の嫌いな植物を植える、等々。



そして、弊社OBである熊田さんは、長年暮らしてみて、

見て楽しめる庭もいいけれど、手入れが大変。
収穫を愉しめる庭だったら、手入れが苦じゃない。


という想いがあるそうです。
(愛でる庭専門の庭師さんだったら、大変な事になりますが、
 方向性が一緒の西牧さんだから、腹を割って話せます、とのこと。)

見て、育て愉しめて、食べて愉しめる♪
やはり、一度に二度オイシイより、三度オイシイ方がイイようですね、皆さん。
もちろん私もですが。
今回は、くいしん坊さんがお集まりになったようでした。(笑)

食い気が庭の未来像を作る、そんなワークショップを目指しましょう♪

                            文 増子
2009.01.30:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室1/24】 暮らしに根ざした庭づくり 第1回ワークショップ

  • 【住まい教室1/24】 暮らしに根ざした庭づくり 第1回ワークショップ
********************************************************
 第1回ワークショップ 『誰でもできる愉しい庭づくり』
********************************************************

■と き 1月24日(土) pm1:30 ~ 4:00
■ところ 「店舗C-HOUSE」見学会場の2階
■参加費 無料 予約制
■問合せ 024-922-9701(樽川技建 山田)

自分で 育てる愉しみ、食べる愉しみ、愛でる愉しみをテーマに、
暮らしに根ざした庭づくりワークショップをシリーズで始めます。

第1回目は、昨年建物が完成した「西田C-HOUSE」と「菜根の家」を
モデルに、どんな庭がデザインできるかアドバイザーの助言を頂きながら、
参加者みんなでアイデアを出し合って、絵を描いてみましょう。

 

  


[誰でもできる方法についてのアドバイザー]
 ▼きのこ山菜アドバイザー
 「こんなに手軽な”きのこ”の庭」 熊田淳さん(福島県きのこ振興センター)

 ▼植栽アドバイザー
 「食べる楽しみがうれしい実のなる庭」 西牧拓人さん(西牧植園)

 ▼ハーブアドバイザー
 「暮らしを豊かにハーブの庭」樽川千賀子さん(樽川技建)


※ 次回から、実習ワークショップを予定しています。

                  <事務局引き受けました!ヤマダ>

2009.01.19:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【完成見学会1/24】 店舗C-HOUSE・郡山市

  • 【完成見学会1/24】 店舗C-HOUSE・郡山市
完成見学会は、1Fが美容室、2Fが喫茶店を予定している建物です。
店舗計画をされている方は必見です。
また、一般的な店舗とは違う、あたたかみある住宅のようなつくりですので、
家づくりの方にも十分参考になると思います。

スタッフルームの写真もご覧下さい


当日、午後から2Fで住まい教室を開催する都合で、
見学会の時間帯は短くなっていますのでご注意下さい。

都合が会わず平日の見学ご希望の方は、
ご連絡いただければご案内いたします。

 


****************************************************
 完成見学会(入居前)【店舗C-HOUSE】
****************************************************
 設計:増子恵美(樽川技建)
 延床面積:87.29m2(26.35坪)

●日 時 1月24日(土) am10:00 ~ pm1:00
●場 所 郡山市富久山町福原字沼下
●参加費 無料
●問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
     090-2983-5199




▼▼▼▼▼▼ 完成見学会の場合の心得 ▼▼▼▼▼▼

ご来場にあたりご理解とご協力いただきたいことがあります。
引渡し前の家ですので、もし自分の家が見学される立場だったら?
と考えての行動をお願いいたします。

1)靴下  無垢の床材は足触りが良いとはいえ裸足は厳禁。
      床を汚さないため靴下を着用していらしてください。

2)手袋  会場にて手袋をお配りしています。
      壁などを汚さないためですので手袋の着用をお願いします。

3)手荷物 壁をキズつける原因は手荷物だったりします。
      手荷物はメモ用紙など最小限にしてください。

4)お子様 お子様も大事な家族の一員。
      お子様連れは歓迎しますが常に行動をともにし、
      キズ等ないように気をつけてください。
2009.01.19:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

季刊誌「住む。」28号

  • 季刊誌「住む。」28号
■季刊誌「住む。」28号
 発行 株式会社泰文館
 発行年 2008年12月

我が家にも「土間」があります。 玄関を兼ね、作業をしたり、野菜をストックしたり・・・すごく重宝します。
紙面では、菜園に続き土間台所、風の通り抜ける通り土間、薪ストーブをしつらえた土間、いきいきとした暮らしにふさわしい現代の土間の住まいと、その効用が大特集されていて、読み応え十分、日々の暮らしと家づくりにももちろんすごく役立つ一冊です。
                            評:山田
2009.01.10:樽川技建 株式会社:[木造ドミノ/参考本]