HOME > 記事一覧

Re-form 郡山市/F邸

  • Re-form 郡山市/F邸
2009.07.03:樽川技建 株式会社:[Re-form Re-novation /施工例]

空気スッキリ元気な暮らし

  • 空気スッキリ元気な暮らし
■書籍「空気スッキリ元気な暮らし」
 著者 家の空気を考える会 発売 幻冬舎
 発行年 2008年1月

OMソーラーの家は空気がきれいってよく言われます。
そのスッキリ空気の秘訣と空気の質、OMソーラーの特徴が
分かりやすく、読みやすくまとめられています。
最近のブログで、空気清浄機に注目した理由も
理解していただけそうな一冊です。
                     評:樽川(美)
2009.07.01:樽川技建 株式会社:[木造ドミノ/参考本]

【住まい教室 7/11】料理教室第29回「インドカレー」のお知らせ

  • 【住まい教室 7/11】料理教室第29回「インドカレー」のお知らせ
暑い夏をスパイシーなカレーを食べて乗り切りましょう!
本場インド人が作る味わい深いカレーを堪能しませんか?

この機会に、レシピと食事のマナーもマスターしちゃいましょう。



メニューはカレー、チャパティー、チャイで
作り方を実演して、その後試食という流れで行います。

当日は、自宅でも簡単にすぐ作りたいとう方の為に
少量パックのチャパティ・チャイの材料、スパイス等も準備しております。




●と き 平成21年7月11日(土) pm2:30~4:30
●ところ ロイヤルインドレストラン
      郡山市台新1-31-6 山一ビル1階
●定 員 15名
●参加費 一人1,500円
●予約が必要です(ホームページ上の問合せフォームもしくは
         024-922-9701 樽川まで)


2009.06.12:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

『暮らしに根ざした庭づくりの会』第2回ワークショップを終えて(後編)

  • 『暮らしに根ざした庭づくりの会』第2回ワークショップを終えて(後編)
『暮らしに根ざした庭づくりの会』第2回ワークショップは、
デットスペースの庭づくりのヒントを得るために、
山菜やきのこ栽培などについて、菅野昌基さんから、
山や畑で奥深い話を見聞きした後、
会場を同じく飯館村内の「農家レストラン気まぐれ茶屋ちえこ」に移動して、
お食事と交流会。




レストランオーナーの佐々木千栄子さんの挨拶



楽しみなランチタイム



山菜がふんだんに使われたお膳
上から時計回りに、ウドの味噌炒め、シドケのお浸し
ワラビと葉わさびの漬物、舞茸おこわ、ミズの煮物
セリのじゅうねん和え、筍・人参・凍み豆腐の煮物



山百合の会の方々によって
次々に運ばれてくる山菜のお料理に「これは何?」



山菜のてんぷらは炭の入った塩でいただいた



おいしい食事に笑顔と楽しい会話が



揚げ凍みもち
あまじょっぱい味がどこか懐かしく感じられ美味しかった



お土産品
わさびしいたけ、飯館牛入りわさび味噌、ワラビの漬物など


凍みもち



貴重な「まさじいのサラダウルイ」も並べられ、
「どぶちぇ」で有名などぶろくもあって早速購入


最後に福島県きのこ振興センターの熊田さんから
今後の予定についての説明後、解散。

皆さん、デットスペースの庭づくりのヒント以上に
収穫多き一日だったようです。


+++++++++++++++++++++++++++++++

  次回のワークショップは、7月25日(土)郡山市内にて
  暮らしに根ざした庭づくり第3回目
  「庭で手軽に きのこ栽培」を予定しています。
  詳細が決まり次第、ホームページに掲載します。
  
  7/25当日にきのこの菌床を受け取り希望の方は、
  6/10までに樽川技建までご連絡ください。

                           樽川(千)
2009.06.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

ハーブのある暮らし第45回 「ハーブの寄せ植え」を終えて

  • ハーブのある暮らし第45回 「ハーブの寄せ植え」を終えて
今回は昨年とダブらないよう、
エルブドプロバンス用の調味料が作れる
5種類のハーブ(ローズマリー、ウインターセイボリー、
コモンタイム、コモンセージ、オレガノ)を準備。
そのハーブの使い方を紹介。

予定では、にローズマリーを中心にして
周囲に他のハーブをと考えていたが、
各家庭にローズマリーはあるということなので、
急遽、使用頻度の高いレンチタラゴンに変更。


配置をバランスよく決める。



土を入れえる。



たっぷりと水を上げて完成。



エルブドプロバンスの
ハーブミックスの作り方を説明


ハーブミックスを使った調理・盛り付け





デザートは
参加者のSさんが作ってきてくれたロールケーキに
アップるミントを添えて



試食タイム
お子さんも一緒に・・・

今回は、ハーブ一ミックス作りまでは出来なかったので
ハーブ゙が成長した頃に実施したい

        
             樽川(千)




2009.06.06:樽川技建 株式会社:[お知らせ]