HOME > 記事一覧

【住まい教室10/24】 ハーブ料理教室のお知らせ

  • 【住まい教室10/24】 ハーブ料理教室のお知らせ
洋風料理のイメージが強いハーブですが、
和風料理にも応用が効くものもたくさん有ります。

今回は、ダークオパールバジルやタラゴン、オレガノ等の
ハーブを使った簡単なお料理をご紹介したいと思います。


写真はダークオパールバジルです。


バジルもペーストにするだけでなく、
ダークオパールバジルの葉はを酢に漬けておいたり、
バジルの花穂を醤油や酢に漬けておいたりすると、
色々な料理に活用できます。

トマト料理と相性のいいオレガノも
こってり料理の後味を爽やかにしたり、
さっぱり味のアクセントにしたりと、
タレや炒め物に少量振り入れたりして
和食との相性を楽しんで見ませんか?

ハーブのイメージがちょっと変わるかと思います。



●と き 平成21年10月24日(土) pm13:30~3:30
●ところ 郡山市大槻町字六角11-1 樽川宅
●定 員 8名
●参加費 一人1,000円
●予約が必要です(ホームページの問合せフォームもしくは
         024-922-9701 樽川まで)
2009.10.13:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【構造見学会10/18】 S邸(泉崎の家)

  • 【構造見学会10/18】 S邸(泉崎の家)
神奈川在住の方が、終の棲家に選んだ地は、泉崎の天王台ニュータウン。

泉崎村は村を上げての村民誘致活動が熱心で、
四季折々の団地住人との交流やイベントを通して巡り合ったこの地に、
平屋で暮らしやすい住まいを建築中です。

樽川技建がこだわる杉の構造材や厚さ4cmの床板、
通気や風通しなどの工夫を、構造見学会のこの時期に
是非、お確かめください。

 設計:増子恵美/樽川技建株式会社
 延床面積:97.02m2(29.3坪)平屋

●日 時 10月18日(日)
      (1)am10:00~11:00
      (2)am11:00~12:00
      (3)pm1:00~2:00
      (4)pm2:00~3:00
      (5)pm3:00~4:00

      ※ 予約制(各回3組)です。

●場 所 泉崎村泉崎字天王山7丁目地内(天王台ニュータウン内)
予約連絡をいただいた方に、案内図をお送りいたします。

●予約申込み・問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
     090-2983-5199(当日)








続きは、見学会会場にて・・・

2009.10.02:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

料理教室第30回「インド料理、豆カレー・サモサ」を終えて

  • 料理教室第30回「インド料理、豆カレー・サモサ」を終えて
前回好評だったインド料理教室、
前回は、チキンカレーとチャパティー、チャイでしたが
今回のメニューはは、インド豆5種類入った豆カレーと
春巻きや餃子に似たインド料理サモサでした。

まずサモサの作り方から始まりました。


サモサの中に入る材料(ボイルしたジャガイモと合わせます。)


サモサの具を炒めているところ


熱心にメモをする参加者の皆さん


サモサの皮を楕円形に薄く延ばす(半分にカットして使用)


サモサの包み方に挑戦!(餃子とはちょっと勝手が・・・)


包んだサモサを油で揚げて完成!


ムングダール、チャナ、マスール、ハラル、イエローダール
5種類の豆が入ったカレー作り・・・まず、スパイスを炒めてから



高タンパクで低脂肪、食欲の秋に嬉しいヘルシーカレーの完成!


熱々焼きたてのナンとマンゴーラッシーと一緒に
楽しみな試食タイムで「美味しい!」の笑顔が・・・


自宅でも簡単に作れるよう
ロイヤルインド特製のミックススパイス(カレー粉)や
カレーセット(5種類の豆とミックススパイスのセット)も販売。


次回のインド料理教室は11月に予定しております。
詳しくはホームページでご案内いたします。



                    樽川(千) 記  


2009.09.28:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【完成見学会10/11~12】 笠松ヒュッテ(熱海の家)

  • 【完成見学会10/11~12】 笠松ヒュッテ(熱海の家)
7/18に構造見学会で皆様にご覧頂いた建物が、いよいよ完成です。

山小屋の雰囲気を出した住まいです。
外壁はすべて板張り。
日差しと風が木製窓を通して気持ちよく、いろいろなところに細工と工夫が
施されています。見学会場にお越しいただくと、
きっと驚きと連続なのではないでしょか。
皆さんに体感していただきたいので、連休の行楽シーズン真っ最中ですが、
ぜひお越し下さい。

 設計:遠藤隆吉(TAKA建築設計室)
 延床面積:165.17m2(49.8坪)

●日 時 10月11日(日)~12日(月)
      (1)am10:00~11:00
      (2)am11:00~12:00
      (3)pm1:00~2:00
      (4)pm2:00~3:00
      (5)pm3:00~4:00

      ※ 予約制(各回3組)です。

●場 所 郡山市熱海町6丁目(熱海変電所向い)
予約連絡をいただいた方に、案内図をお送りいたします。

●予約申込み・問合せ 024-922-9701(樽川技建:山田)
     090-2983-5199(当日)







続きは、見学会会場にて・・・



2009.09.17:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【遊学舎イベント10/24】 政策提言ワークショッ「みんなで考えよう。森と水と人の環境を!」

  • 【遊学舎イベント10/24】 政策提言ワークショッ「みんなで考えよう。森と水と人の環境を!」
ふくしま森の遊学舎主催で、これまでと少し違ったイベントを企画しました。
ふるってご参加下さい!

環境政策提言2009in福島

あなたも国に対する政策提言作成に関わってみませんか?

『荒川の源流の森を訪ねる』政策提言ワークショップ参加者募集!

【みんなで考えよう。森と水と人の環境を!】

福島市内を流れる荒川の源流の森を訪ね、
自然【を体感し、私たちの環境への思いを寄せ合い】、
欲しい【政策】を参加者全員で考えま【しょう!】

どなたでも参加できますので興味のある方はぜひお申込みください。
(先着20名様となります。)


■と き: 平成21年10月24日(土)

■内 容: <午前の部>10:00~12:30
     【荒川の源流域】(幕滝遊歩道)にてトレッキング
       ※スニーカー・長靴・トレッキングシューズでお越しください。
       ※森のガイドがご案内します。

     <午後の部>13:00~17:15
     政策提言ワークショップ
     会場:幕川温泉吉倉屋旅館(福島市土湯温泉町字鷲倉山1-10)

     <交流ワークショップ>18:00~20:00
     交流ワークショップ(飲食付)

■参加費用:
  A   トレッキング+【政策提言】ワークショップ
       ・・・1,500円/1人(昼食代、入浴代込)
  B   トレッキング+【政策提言】ワークショップ+【交流】ワークショップ+宿泊
       ・・・1,2000円/1人

■申込期間: 9月10日(木)~10月3日(土)

■申込先: ふくしま森の遊学舎事務局
      http://www.geocities.jp/mori_yugakusha/index.html
        〒963-8852 福島県郡山市台新2-31-10
        電話 024-922-9701 FAX 024-922-9565
        Email LES04202@nifty.com

■主催: ふくしま森の遊学舎
      http://www.geocities.jp/mori_yugakusha/index.html
■共催: 東北環境パートナーシップオフィス(EPO東北)
      URL:http://www.epo-tohoku.jp
■協力団体: ふるさとの川・荒川づくり協議会

■参加申込:下記内容を、ふくしま森の遊学舎事務局まで
        FAXまたはE-mailでお申し込みください。
       詳細は申し込み受け付け完了後に追ってご連絡致します。


──────────────────────────────
1)申込者氏名(所属)
2)住 所
3)〒
4)TEL FAX
5)E-mail
6)参加人数    人(申込者含む)

7)参加形態(A、Bいずれかに○をつけてください)
  A トレッキング+ワークショップ
  B トレッキング+【政策提言】ワークショップ+【交流】ワークショップ+宿泊

8)ワークショップテーマアンケート(いずれかに○をつけてください。複数可)
  森 ・ 水 ・ 生物 ・ 交流 ・ 癒し ・ ライフスタイル
  その他(                             )

──────────────────────────────


2009.09.15:樽川技建 株式会社:[お知らせ]