HOME > 記事一覧

【構造見学会 1/23】 渡利C-HOUSE

  • 【構造見学会 1/23】 渡利C-HOUSE
お馴染みの大屋根、板張り、厚さ4cmの杉床を使用した
C-HOUSEの工事が始まりました。

基本ルールにそって、シンプルかつ、頑丈な、木組みの状態を
全てご覧になれます。この家も「床下蓄熱暖房(1/30完成見学会と同じ)」。
土間コンクリートへの断熱材施工なども見ることが出来ます。

参加ご希望の方は、ご予約願います。
また、厳冬期でしかも足元の悪い施工中現場ですので、
防寒と動きやすい服装でお越しください。


●と き 1月23日(土) 予約制
      (1)10:00  (2)11:00
      (3)13:00  (4)14:00

●ところ 福島市渡利平ケ森地内(案内図をお送りします)

●定 員 各回3組

●参加費 無料

●要予約  樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくは、ホームページ上の問合せフォーム
        https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact



見学会の日が都合悪い方には、個別にご案内します。

赤身の杉の柱や梁、その組みあがり、
杉の厚板、断熱材・・・
この時期だからこそ、見て確かめて欲しいことばかり。
見学希望の方は、遠慮なく、山田までご連絡ください。

現場の棟梁、渡辺も、ぜひ現場を見て欲しいと言っています!



2010.01.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【床下蓄熱暖房の家 見学会 1/16】 入居16年目OMソーラー体感会

  • 【床下蓄熱暖房の家 見学会 1/16】 入居16年目OMソーラー体感会
入居16年目を迎えたOMソーラーの家。

燦々と降り注ぐ太陽という自然エネルギーで、床暖房、換気、
お湯採りできるからCO2削減に大きく貢献します。

“ほんのりとした足裏感覚”の快適性と、
“ひろがり間取り”もじっくりとご体感いただければと思います。

気になることも、納得いくまでお尋ねください。

お日様が出ていない時も見学会は開催します。
そんな日のOMソーラーの家のありのままを知って欲しいからです。
補助暖房システムについてもご紹介します。



●と き 1月16日(土) 予約制
      (1)10:00  (2)11:00
      (3)13:00  (4)14:00

●ところ 郡山市大槻町六角地内(案内図をお送りします)

●定 員 各回3組

●参加費 無料

●要予約  樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくは、ホームページ上の問合せフォーム
        https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact 


2010.01.05:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

本年もよろしくお願い申し上げます

  • 本年もよろしくお願い申し上げます
お客様から門松を頂きました。
青竹が、清々しさを感じさせ、
赤いナンテンが、明るい年明けを宣言してくれているみたい出気持ちがいいですね。

日本の文化・慣わしは季節情緒の味わいを深めてくれます。
M様、本当にありがとうございます。

昨年も皆様からの温かいご支援・ご協力あがとうございました。
新年も皆様にとって幸多き年になりますように願っております。



写真は「暮らしに根ざした庭づくりの会」第4回会場の望月さんの家にて

土地まるごと暮らしの場『庭と畑と木の家』として
年賀状に採用させていただきました。



2010.01.01:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

2010年も 『年賀状コンテスト』 開催します

  • 2010年も 『年賀状コンテスト』 開催します

☆★☆ 年末年始の休業について ☆★☆ 

  12/30(水)~1/5(火) とさせていただきます。

  凍結等による緊急対応につきましては、
  遠慮なく、ご連絡ください。

  電話 024-922-9701





☆★☆ 年賀状コンテスト2010 ☆★☆ 


  さて、年が明けて、年始の恒例行事は、
  お客様から頂く年賀状を拝見することです。

  樽川技建のスタッフ全員が楽しみにしている行事の一つ。
  今回も『年賀状コンテスト』を開催します。

  皆さんの力作に、審査も熱が入ります。
   ◆年賀状コンテスト2009の様子・・・http://tarukawa.jp/?p=log&l=123784

  


  『庭と畑と木の家』的なお年玉は、
  「三春ハーブガーデンのレストランサララご利用券」です♪












2009.12.28:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室1/9】 緊急経済対策で「住宅版エコポイント」「フラット35Sの金利優遇拡大」

  • 【住まい教室1/9】 緊急経済対策で「住宅版エコポイント」「フラット35Sの金利優遇拡大」
1 住宅版のエコポイント制度が始まりました

 ※ 1月9日(土)に樽川技建事務所にて、
   『知って得する、知らなきゃ損する 資金計画』
   の相談会を緊急開催します。
   ご希望の方は、たるけんの山田までご連絡ください。

   

今月8日の閣議で「明日の安心と成長のための緊急経済対策」が閣議決定され、
『住宅版エコポイント制度の創設』が盛り込まれました。

この制度は、平成21年度第2次補正予算の成立が前提とされているため、
国会審議後に内容の変更があり得ますが、24日に国土交通省が概要を修正しましたので、
その大枠を理解しておきましょう。



●住宅版は1年間限定制度で30万円程度

約1千億円が盛り込まれた住宅版のエコポイント制度。

省エネルギー性能が高い新築一戸建て住宅の購入には、定額で30万円相当の
ポイントを与えるなどして、省エネ住宅の新築やリフォームを後押し、
住宅市場を活性化する狙いがあります。

新築住宅の着工の手控えを避けるため(緊急経済対策)、
来年1月から1年間に工事に入った物件とされています。

対象となる新築住宅は、省エネ基準を満たし高効率の給湯機器を備えるなどして、
省エネ法で定める住宅のトップランナー基準に相当していると、
第三者機関に認定してもらう必要があります。


●樽川技建の場合はJIOに申請します

樽川技建の場合、瑕疵担保履行法の審査を依頼している
「日本住宅保障検査機構=JIO」にて「対象住宅証明書」の発行が行われます。
OMソーラーの家づくりを通して、次世代省エネルギー基準の住まいづくりは当然のことですので、
性能表示制度での温熱環境等級4を満たす仕様確認を行い、
証明書の申請業務を行うことで可能です(詳細が分かり次第、対象の方々にご連絡いたします)。
(申請業務費用と審査期間の手数料は発生しますのでご了承ください)


●リフォームも対象です。

リフォームでは、窓を二重サッシや複層ガラスに交換したり、
外壁や天井、床に断熱材を取り付ける工事が対象です。
窓のポイントは大きさなどによって異なりますが、
1カ所平均1万5千円相当などと想定されています。


●新築住宅の着工期限

平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工したもの
(平成21年度第2次補正予算の成立日以降に工事が完了し、引き渡されたものに限る)


●ポイント交換対象品

家電のエコポイントと同様のことが考えられているようです。







2 住宅金融支援機構のフラット35の金利優遇拡大



●フラット35Sの当初10年金利引き下げ幅が何と1%に拡大

閣議決定された「明日の安心と成長のための緊急経済対策」には、
優良住宅取得支援策として、金利の優遇が打ち出されています。

優良住宅取得支援制度(【フラット35】S)における
当初10年間の金利引下げ幅を現行の0.3%から1.0%に拡大します(平成22年12月30日まで)。

フラット35の利用率は、旧金融公庫の時と比べて、若干低いみたいですが、
この長期固定金利でさらに金利優遇となれば、使わない手はありません。


●長期固定金利のフラット35を活用しよう!

樽川技建では、多くのお客様の借入のアドバイスを行ってまいりましたが、
長期固定金利を大前提としています。

景気低迷の超低金利政策は決して長続きしないといわれています。
とりわけデフレ経済の反動が怖いところ。
多額の国債発行による国債格付けの低下による金利上昇も他国ですでに始まっています。

銀行でも30年の長期固定金利商品が用意されていますが、
今回のフラット35Sの金利優遇を活用しない手はありません。


●「SBIモーゲージ」フラット35

2008年に「MSJモーゲージサービス」フラット35のワンストップサービスを実現しましたが、

今月からは、つなぎ融資、設定金利、開設口座の面から
SBIモーゲージ」フラット35の利用をお勧めすることといたしました。




住宅政策をめぐる補助金や税制優遇など、
めまぐるしく変わる昨今、日々勉強でも追いつかないくらい・・・

少しでも、皆さんにとってメリットあるように、
情報収集を行いますので、具体的なご相談は山田までお寄せください。









2009.12.27:樽川技建 株式会社:[お知らせ]