HOME > 記事一覧

【C-HOUSE勉強会 3/13】 長期優良住宅版 大解剖!

「長期優良住宅版C-HOUSEプロジェクト」を進めています。
当日は、その発表です。


長期優良住宅に申請しなくても、以前から安心、安全なC-HOUSEでしたが、
その認定を得るには、C-HOUSE独特の形(大屋根ロフトと板張りの外壁)が
ネックでした。

少し難しい話もするかもしれませんが、
安心、安全、お徳といったメリットを生かすために、一緒に学びましょう!

フラット35Sの金利優遇や、エコポイントの最新事情もお伝えしますよ。


●と き  3月13日(土)

    午前の部 10:00~12:00 
    午後の部 1:00~3:00、 
         3:00~5:00、
         5:00~7:00

●ところ  たるけん事務所 (郡山市台新2-31-10)

●定 員  各回3組程度

●参加費  無料

●要予約  樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくは、ホームページ上の問合せフォーム
        https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact


2010.03.05:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

ニュースレター vol.22から 「エコリフォームでエコポイントをGET/花粉症・・・」

  • ニュースレター vol.22から 「エコリフォームでエコポイントをGET/花粉症・・・」
昨年末から、お知らせしている「住宅版エコポイント」制度が、本格始動。
ポイントの発行及び商品等への交換申請が、いよいよ始まります。
3月8日(月)から受付が開始されます。

 1 エコリフォームでエコポイントをGET!
 2 春爛漫で心ウキウキ、されど花粉症・・・


●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         1 エコリフォームでエコポイントをGET!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○


住宅版エコポイントのポイント数は、家電製品同様に、
1ポイント=1円相当ですが、家電製品との違いは「即時交換申請」ができること。
追加工事やグレードアップにもポイントが使えます!

また、家電のエコポイントは、省エネ家電に買い替えても、
TVサイズや冷蔵庫サイズが前のものより格段に大きかったりして、結果的に消費電力が減らなかったり、
何がエコ? ゴミが増えて環境破壊?なんてことも・・・。
その点で、エコリフォームは、住まいの快適性が増して、省エネも叶うので
理にかなっていると思います。

では、実際に申請はどうしたらいいの?
と困ってしまう方が多いのも事実でしょう。

私達、工務店ですら、つい先日まできちんとした情報が無く、
右往左往していました。
幾度となく講習会や勉強会は開かれるのですが、情報はポツラポツラと、小出し。

ようやく今週、「エコポイント事務局」http://jutaku.eco-points.jp/のページが立ち上がりました。
解説書類や必要書類もダウンロードできます。

窓、ガラスの対象製品一覧も、今日3/5にようやく掲載されました。
断熱材の類は未だ掲載されていませんが・・・。
 



スタッフルームで掲載した「断熱改修はエコポイント対象/郡山市鶴見坦H邸」
 >> http://tarukawa.jp/?p=logl=172392
にあるように、既に当社の現場では、
リフォーム物件での申請準備を進めています。
お気軽にご相談ください。


●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         2 春爛漫で心ウキウキ、されど花粉症・・・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○


花粉症患者数は年々増加の一途。
OMソーラー住宅の場合、外気取入れと一緒に花粉が家の中にどんどん
入ってくるのでは? と心配される方も大勢いらっしゃいます。 
そこで、OMソーラーと花粉症についてお答えします。

これまでの見解は、「重量が比較的大きい花粉や大きめの粉塵は、
OM空気がゆったりと流れる通気層(秒速数cm~数10cm、タバコの煙程度)
では、埃や花粉を積極的に吸い込むほどの強い吸引力はなく、
入っても途中で止まって、室内までは入って来ないようです。」
というものでした。

実測の結果、判明した点は、

★OM床下は、居室と比べて花粉数が少なく、
集熱経路からは取り込まれていない。


★OMと一般住宅の花粉数に大きな傾向の違いは見られず、
花粉侵入はOMの有無より窓の開閉などの影響が大きい。



【花粉症の住まい手の方のお話】

 2002年入居のMさんは、「新居に暮らし始めてから花粉症の症状が和らいだ」と喜ばれています。
 一方、2000年入居のKさんは、「OMハンドリングにフィルタを取り付けたら、症状が和らいだ」とのこと。



「ハーブのある暮らし」でも花粉症対策をテーマにした回を開催しました。
ハーブを楽しみながら花粉症にも効果があるっていいですよね。
皆さんもお試しあれ。
詳しくは、ハーブインストラクターの樽川まで問い合わせください。


その1 ハーブティー

抗アレルギー作用のあるエルダーフラワーや、
免疫力を向上させるエキナセアを継続して飲むことで体質が改善します。
エルダーフラワーとローズヒップには、鼻水や鼻詰まりを鎮める働きがあります。
ネトルは炎症を和らげるだけでなく、アレルギーを抑える働きがあります。
他に、ヒソップ、ペパーミント、タイム、レモンバーベナ等も効果があります。

 ① エルダーフラワー1つまみ + ローズヒップ4粒
 ② エルダーフラワー1:ネトル1:ローズヒップ1/2


その2 ハーブの湿布

目の充血にはジャーマンカモミール、涙目にはローズをいずれも200mlの
熱湯に5gのハーブを入れて抽出し、冷ましてから冷湿布をしましょう。
(ティーパックを利用してもOK)


その3 エッセンシャルオイルの蒸気吸入

ユーカリやペパーミントなどで吸入すると鼻や喉の炎症が楽になるようです。
外出時には、マスクの中心に外側からユーカリやペパーミントの
エッセンシャルオイルを2滴落として使用すると症状が軽くなるようです。
ハンカチやテッシュペーパーに落として、必要な時に嗅ぐだけでも違うようです。


その4 ハーバルバス

ユーカリのドライハーブ15g位を布袋に入れて浴槽に入れて試してみませんか。
春先の花粉症やほこりの多い時期に最適で、深呼吸して肺の置くまで香りを
吸い込むと効果的です。



●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 ★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
   だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
   ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
   書いてご連絡ください。
   https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact



2010.03.05:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室 3/30】 パン教室のお知らせ

  • 【住まい教室 3/30】 パン教室のお知らせ
お客様のご要望にお応えして
いろいろなお料理教室を開催しておりますが、
今回は郡山市内でも美味しい!と評判のパン屋さんで
パン教室を開催することになりました。

大槻町にある「オ・パヌトン」さんで
”自宅でも簡単に出来て美味しいもの”ということで、
スコーンとおかずパンを教えていただきます。



皆さんのご参加をお待ちしております。


●と き 平成22年3月30日 午前10時~11時半
●ところ オ・パヌトン
       郡山市大槻町字北八耕地11-1
        ℡ 024-952-7141 
●定 員 15名
●参加費 一人1,500円
●予約が必要です(ホームページ上の問合せフォームもしくは
          024-922-9701 樽川まで)
2010.03.04:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

Re-form 小野町/G邸

  • Re-form 小野町/G邸
納屋をガレージに改修しました。
車の他、自転車、バイク。ソファも置いて心置きなく愛車とくつろげる空間となりました。


2010.03.01:樽川技建 株式会社:[Re-form Re-novation /施工例]

Re-form 郡山市/K幼稚園

  • Re-form 郡山市/K幼稚園
幼稚園のトイレを、明るく、キレイで、温か味ある雰囲気に改修しました。
なんといっても木の香るトイレはいいですね。
園児や父兄、職員にも好評です。

2010.03.01:樽川技建 株式会社:[Re-form Re-novation /施工例]