HOME > 記事一覧

【建方作業見学会 8/7】 Yさんの家

  • 【建方作業見学会 8/7】 Yさんの家
「建方」とは、
「建物の主要な構造材を現場で組み立てること」を意味します。


木の家の建て方作業では、前日まで土台と足場しかなかった現場が、
一気に木組みの姿に早変わりするので、
現場の醍醐味を十分感じることのできる一日です。

大工の動きを見、道具の音を聞いているだけでも臨場感満点です。


たるけんの建方作業では、大型重機クレーンの代わりに、
電動アームのクレーンの使用が多くなりました。

クレーン車のエンジン音がないので、
静かな現場、道具の音が際立つわけです。



●と き : 8月7日(土) 10:00~15:00 予約制

●ところ : 郡山市富久山町地内(案内図をお送りします)

●参加費: 無料

●主催 : 樽川技建(株)

●連絡先: 024-922-9701 090-2983-5199(山田)



建方作業見学会は、足元や頭上にも十分に注意していただきます。
危険を伴わないように、安全用具をつけて頂きます。
※構造見学会は、別途企画中です。





2010.08.01:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

ハーブのある暮らし 「ハーブドリンクのいただき方」 を終えて

  • ハーブのある暮らし 「ハーブドリンクのいただき方」 を終えて
ハーブドリンクの楽しみ方はいろいろありますが、
日常的にハーブティーを召し上がる方が多いので、
ハーブティーを中心に進めました。

ハーブティーの効用や特徴を説明して、
実際に試飲していただきながら、



ドライとフレッシュの違いをミント系のハーブで、



同じドライでも、グリーンとロースとの違いをマテ茶で、

ブレンドする茶葉のよっての違い等をレモングラスで
体験していただき、自分にあったハーブティーを
ブレンドし、お持ち帰りいただきました。




サプライズティーといわれるマロウの水出しで
色の変化を楽しんでいただきました。


ハーブを利用したお酒やアレンジの仕方を
簡単に説明しながら、ローズマリーを使った
お料理を中心に召仕上がっていただきました。









お客様のK様に作っていただいた、
マクロビオテックのお菓子・・・



きな粉のクッキーとサツマイモのトリュフを
デザートに召し上がっていただき、
マフィンをお土産にお持ち帰りいただきました。

今回は遠方のお客様ばかりでした。
M様ご夫妻は小野町から、
H様は横浜から午前3時に出てこられたそうで
本当にお疲れ様でした。



雷の合図と共にお開きにしましたが、
楽しい会話を楽しめて、感謝!感謝!でした。


        樽川(千)記



2010.07.31:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室 9/4】 料理教室第34回 「グリーンカレー」

  • 【住まい教室 9/4】 料理教室第34回 「グリーンカレー」
「こおりやまのグリーンカレー」・・・
最近目にしたり、耳にしたりする機会が多く、
召し上がった方もいらっしゃるかと思います。

今回は、このグリーンカレーの作り方と、
冷たいチャイの作り方を
本場インド人に教えていただきます。

美味しそうなカレーの香りが食欲をそそり、
夏バテも解消!

ほうれん草のペーストがたっぷり入った
グリーンカレーとアイスチャイを、
デモストレーションの後に、
ナンと一緒に味わっていただきます。

ナンはオリジナルのスパイスナンもお付けします。


●と き 22年9月4日(土)午後2時半~

●ところ ロイヤルインドレストラン
     郡山市大審1-31-6 山一ビル1階

●定 員 15名 (締め切り8月31日)

●参加費 一人1500円

●申込み 024-922-9701(担当 樽川)


     





2010.07.30:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

【住まい教室 8/7】 ハーブのある暮らし第49回 「バジルを使って・・」

  • 【住まい教室 8/7】 ハーブのある暮らし第49回 「バジルを使って・・」
暑い日が続いていて、バテ気味の方が多いようです。

暑い夏はバジルの季節です。
バジルの全体から漂う独特の香りは、
食欲増進にもなり、元気の出る香りですよね。

エネルギーいっぱいのバジルを使って
お料理を楽しんでみませんか?


●と き 8月7日(土) pm1:30~3:30 予約制

●ところ 郡山市大槻町六角(案内図をお送りします)

●参加費 1,000円

●要予約 樽川技建 024-922-9701(樽川)
       または、ホームページ上の問合せフォームから


               樽川(千)記




2010.07.22:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

落雷・水災被害はありませんか?

  • 落雷・水災被害はありませんか?
郡山の駅前では2日連続して浸水被害が発生し、
全国ニュースにもなったので、皆さんご存知かと思います。

今まで水災にあわなかった地域で被害が発生するのも
ゲリラ豪雨の特徴です。

これだけ、雨が強いと、
・テレビの映りが悪くなった
・雨樋がおかしくなった
・水漏れし始めた
など、気づいたことがあれば、すぐにご連絡ください。


また、落雷被害はありませんか?
先日、テレビ、電話、OMソーラーが雷を拾ってしまわれた方もいます。

落雷による補償がセットの「マイホーム総合保険」で、
火災、家財ともに保険をかけておくことをお忘れなく。

特約や補償内容をしっかりチェックする必要ありますので、
保険についても当社までご相談ください。


2010.07.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]