先日のお知らせで、10/30・31開催としておりましたが、
11/6・7に延期させていただくこととなりました。
先の日程でご予約いただいていた方々、申し訳ありませんでした。
改めて、開催日時は下記の通りです。
皆様の、ご来場、心よりお待ち申し上げます。
’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
Kさんの家新築工事は現在、
平屋の外壁杉板張りの佇まいがあらわになっています。
板張りがいい表情を見せています。
飴色の外壁へ⇒ http://tarukawa.jp/?p=log&l=203308
もともと緑豊かな敷地だったので、建物が出来てからの植栽や
庭づくりが進むと、その様相は雑木林に溶け込む建物となることでしょう。
完成見学会では、庭づくりでは、その第一段の小路とピザ窯づくり
作業途中をご覧いただくことになると思います。
建物内は、冬本番を前に床下蓄熱暖房と、
厚さ4cmの杉床板の感触を確かめていただこうと思っています。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承ください。
・と き 11月6日(土)・7日(日) 予約制
①10:00 ②11:00
③13:00 ④14:00 ⑤15:00 ⑥16:00
いずれの回も、まだ予約の空きあります
・ところ 郡山市大槻町地内(案内図をお送りします)
・問合せ先 たるけん・樽川技建 024-922-9701(山田)
もしくは、ホームページ上の問合せフォーム
https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact
HOME > 記事一覧
【完成見学会11/6・7】 Kさんの家
2010.10.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
ニュースレター vol.24から 『年末の大掃除を前に・乾燥する季節を前に』
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
年末の大掃除を前に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
木の家にお住まいの皆さんは、年末大掃除を利用して、
家じゅうの無垢の床をワックスがけをされている方が多いですね。
手軽に無垢材をお手入れできる自然素材のワックスをご紹介します。
ドイツ自然塗料メーカーの「リビス」製
天然ワックス「グラノス」です。
価格は、インターネット通販が以外と安く手に入るのですが、
それよりもお安くできるように、目下交渉中です。
詳しくは、お問い合わせください。
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
乾燥する季節を前に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
昨年の通信でご案内した空気清浄機「クリアフォース」。
乾燥する冬場のみならず、梅雨時期の除湿、年間を通しての空気清浄で、
その効果のほどを皆さん実感しているようです。
●乾燥ぎみの冬には「加湿」
●梅雨時期には「除湿」
●ダニやアレルゲン対策として「空気清浄」
●お部屋の嫌なニオイには「脱臭」
ウィルス除去能力は、ダイキンのクリアフォースならでは。
インフルエンザ対策としても昨年は生産が追いつかなかった状態です。
今シーズンも早めの準備はいかがですか?
購入ご検討の方は、ご相談ください。
●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
書いてご連絡ください。
https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact
年末の大掃除を前に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
木の家にお住まいの皆さんは、年末大掃除を利用して、
家じゅうの無垢の床をワックスがけをされている方が多いですね。
手軽に無垢材をお手入れできる自然素材のワックスをご紹介します。
ドイツ自然塗料メーカーの「リビス」製
天然ワックス「グラノス」です。
価格は、インターネット通販が以外と安く手に入るのですが、
それよりもお安くできるように、目下交渉中です。
詳しくは、お問い合わせください。
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
乾燥する季節を前に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
昨年の通信でご案内した空気清浄機「クリアフォース」。
乾燥する冬場のみならず、梅雨時期の除湿、年間を通しての空気清浄で、
その効果のほどを皆さん実感しているようです。
●乾燥ぎみの冬には「加湿」
●梅雨時期には「除湿」
●ダニやアレルゲン対策として「空気清浄」
●お部屋の嫌なニオイには「脱臭」
ウィルス除去能力は、ダイキンのクリアフォースならでは。
インフルエンザ対策としても昨年は生産が追いつかなかった状態です。
今シーズンも早めの準備はいかがですか?
購入ご検討の方は、ご相談ください。
●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
書いてご連絡ください。
https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact
2010.10.03:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
ニュースレター vol.24から 『太陽光発電の補助金 締切迫る!』
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
時代は自然エネルギー 太陽光発電の補助金 締切迫る!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
Mさんの里山暮らしは、畑を耕やし、雑木を手入れし、自然に負荷をかけないスローライフ。
その住まいは、薪ストーブや外流しでの雨水利用などのローテクな自然エネルギー利用から、
OMソーラーによる床暖房・お湯採りといった、ちょっぴりハイテクな自然エネルギー利用も行っています。
そしてこの夏、太陽光発電がその仲間入りをしました。
平成22年度の太陽光発電への国の補助金制度は12月24日締切です。
エコカー補助金のように、太陽光発電補助金も予算に達した場合、
期間中であっても締め切られます。
昨年11月から始まった「太陽光発電の余剰電力買取制度」によって、
設置費用を回収する年数(元が取れる)が大幅に縮むだけでなく、
深夜電力(時間帯別電灯)契約の家の場合、日中の割高料金時間帯に発電した
電力で自己消費分のいくらかを賄うので、その負担をさらに下げてくれ、
お得感が実感できるようになりましたね。
◇太陽光発電の余剰電力買取制度
太陽電池を使って家庭で作られた電力のうち自宅で使わないで余った電力を、
1キロワット時あたり48円で10年間電力会社に売ることができる。
買取りにかかった費用は、電気を利用する方全員で負担する「全員参加型」の制度で、
太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)制度という。
平成22年度サーチャージ額は1銭未満のため費用負担はなく、
平成23年度以降に費用負担が発生する可能性が出ている。
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
薪の確保は大丈夫?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
薪ストーブは、資源循環型の燃料として、れっきとした自然エネルギー利用の一つ。
薪ストーブを使っている人にとっては、薪の確保に忙しい時期ですね。
薪の質が、薪ストーブの効果を左右します。
薪の質とはしっかりと乾燥させた広葉樹であることを言います。
薪割りからの準備となると、しっかりと乾燥させるのに1年以上がかかります。
いざ使う時に薪が足りないと、あわてないように、今のうちから薪を確保しておきましょう!
薪のご用命は、たるけんまでお問い合わせください。
また、焚き付け用の端材は、年末の交流会場にて配布しております。
参加お待ちしております。
●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
書いてご連絡ください。
https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact
時代は自然エネルギー 太陽光発電の補助金 締切迫る!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
Mさんの里山暮らしは、畑を耕やし、雑木を手入れし、自然に負荷をかけないスローライフ。
その住まいは、薪ストーブや外流しでの雨水利用などのローテクな自然エネルギー利用から、
OMソーラーによる床暖房・お湯採りといった、ちょっぴりハイテクな自然エネルギー利用も行っています。
そしてこの夏、太陽光発電がその仲間入りをしました。
平成22年度の太陽光発電への国の補助金制度は12月24日締切です。
エコカー補助金のように、太陽光発電補助金も予算に達した場合、
期間中であっても締め切られます。
昨年11月から始まった「太陽光発電の余剰電力買取制度」によって、
設置費用を回収する年数(元が取れる)が大幅に縮むだけでなく、
深夜電力(時間帯別電灯)契約の家の場合、日中の割高料金時間帯に発電した
電力で自己消費分のいくらかを賄うので、その負担をさらに下げてくれ、
お得感が実感できるようになりましたね。
◇太陽光発電の余剰電力買取制度
太陽電池を使って家庭で作られた電力のうち自宅で使わないで余った電力を、
1キロワット時あたり48円で10年間電力会社に売ることができる。
買取りにかかった費用は、電気を利用する方全員で負担する「全員参加型」の制度で、
太陽光発電促進付加金(太陽光サーチャージ)制度という。
平成22年度サーチャージ額は1銭未満のため費用負担はなく、
平成23年度以降に費用負担が発生する可能性が出ている。
●●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
薪の確保は大丈夫?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●○●○
薪ストーブは、資源循環型の燃料として、れっきとした自然エネルギー利用の一つ。
薪ストーブを使っている人にとっては、薪の確保に忙しい時期ですね。
薪の質が、薪ストーブの効果を左右します。
薪の質とはしっかりと乾燥させた広葉樹であることを言います。
薪割りからの準備となると、しっかりと乾燥させるのに1年以上がかかります。
いざ使う時に薪が足りないと、あわてないように、今のうちから薪を確保しておきましょう!
薪のご用命は、たるけんまでお問い合わせください。
また、焚き付け用の端材は、年末の交流会場にて配布しております。
参加お待ちしております。
●○●○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★ メールマガジンの配信を、パソコンのメールアドレス
だけでなく、携帯のアドレスにも配信を始めました。
ご希望の方は、問合せフォームの「連絡欄」に、その旨
書いてご連絡ください。
https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact
2010.10.03:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
たるけん便り193 福島県中通りの地震
OBの方には、メールにて一斉配信させて頂いてます。
『昨日午後5時ごろ、天栄村の湯本あたりを震源とする地震がありましたが、
皆さんのお宅では不具合ありませんでしたか?
ガスをご利用の方は、耐震装置が働いてガスが出ない?
ということも考えられます。
その復旧方法はご自身でも出来る簡単な操作ですので、
もし、そのような症状が出ている場合や、
他に気になる点がありましたら、当社までお問い合わせください。
余震による影響もありますので家の周りの点検もお忘れなく。
━━ Taruken ━━
樽川技建(株) 山田
郡山市台新2-31-10
Tel. 024-922-9701
Fax. 024-922-9565
WEB: http://tarukawa.jp
E-mail: kinoie@tarukawa.jp 』
『昨日午後5時ごろ、天栄村の湯本あたりを震源とする地震がありましたが、
皆さんのお宅では不具合ありませんでしたか?
ガスをご利用の方は、耐震装置が働いてガスが出ない?
ということも考えられます。
その復旧方法はご自身でも出来る簡単な操作ですので、
もし、そのような症状が出ている場合や、
他に気になる点がありましたら、当社までお問い合わせください。
余震による影響もありますので家の周りの点検もお忘れなく。
━━ Taruken ━━
樽川技建(株) 山田
郡山市台新2-31-10
Tel. 024-922-9701
Fax. 024-922-9565
WEB: http://tarukawa.jp
E-mail: kinoie@tarukawa.jp 』
2010.09.30:樽川技建 株式会社:[お知らせ]
【住まい教室10/9 】 ハーブのある暮らし 第50回 「スパイスロープ作り」
9月25日(土)に予定していました「ハーブで魚料理」は
都合により中止となりましたので、お詫び申し上げます。
10月9日の住まい教室で「スパイスロープ作り」をしますので、
その時に、作ったスパイスを使って魚料理を・・・と考えております。

スパイスロープには作る楽しみ、飾る楽しみ、
料理に利用できる楽しみ(中身はハーブミックスなので)と
いろいろな楽しみが一杯詰まっています。
自分で育てたハーブで、ハーブミックスを作って
お料理を楽しんでみませんか?
●と き 10月9日(土) 午後1時~3時 予約制
●ところ 郡山市大槻町六角(案内図をお送りします)
●参加費 1,000円
●要予約 樽川技建 024-922-9701(樽川)
または、ホームページ上の問合せフォームから
樽川(千)記
都合により中止となりましたので、お詫び申し上げます。
10月9日の住まい教室で「スパイスロープ作り」をしますので、
その時に、作ったスパイスを使って魚料理を・・・と考えております。

スパイスロープには作る楽しみ、飾る楽しみ、
料理に利用できる楽しみ(中身はハーブミックスなので)と
いろいろな楽しみが一杯詰まっています。
自分で育てたハーブで、ハーブミックスを作って
お料理を楽しんでみませんか?
●と き 10月9日(土) 午後1時~3時 予約制
●ところ 郡山市大槻町六角(案内図をお送りします)
●参加費 1,000円
●要予約 樽川技建 024-922-9701(樽川)
または、ホームページ上の問合せフォームから
樽川(千)記
2010.09.17:樽川技建 株式会社:[お知らせ]