HOME > 記事一覧

│震災│被害状況 と 緊急対応

地震のあった地域にお住まいの皆さまへ

ご無事ですか?

ケガ、災害、被害の程度はいかがでしょうか。



↑ 当社の地震直後の様子です。

樽川技建関係者は皆、無事で、
現在、お客様の安否確認、被害状況の把握作業を行っております。

心配されての電話がありますが、
お客様への被害状況把握の電話がけで回線が埋まっていますので、
しばらくご遠慮ください。


 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


お客様に電話がけをさせて頂いていますが、
ほとんど【通じない】ので、【メール】で状況をご連絡頂けると助かります。

 kinoie@tarukawa.jp

 ※ 携帯電話は、まず通じません

なお、上下水道、電気、屋根、土木、左官、サッシといった
緊急対応も、対応できない状況です。
申し訳ありませんが後日対応致します。

危険だと思われた際には、近づかないようにお願いします。



 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━



●断続的な断水が想定されます。
蛇口から水が出る場合は汲み置きされることをお勧めします。

●エコキュートを設置されている方は、
非常用コックがついていたら、タンク内の水を利用できます。
 ※タンク内のお湯でやけどしないように注意ください。
 ※エコキュートのブレーカーを必ず落として、空焚きしないように注意して下さい。


●OMソーラーの方は、
「放射能の室内取入れを防ぐために、
「夏排気モード」に設定して、取入れをしないことをお勧めします。

朝晩の冷え込みがあって、蓄熱・取入れしたいと思いますが、
原発の作業状況がよい方向に向かうまでは、上記の設定をお勧めします。


●石油・ガスボイラー
耐震装置が働いて、停止している可能性があります。
室内のボイラーリモコンスイッチを切ってから、
外のボイラーのコンセントを抜き差しして、
耐震設定が解除するか試して下さい。

●給湯・給水
断水地域以外のお宅では、漏れがないか、
分かる範囲で確認しておいて下さい。






 ■ Taruken  樽川技建 株式会社 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 〒963-8852 郡山市台新2-31-10
 Tel.024-922-9701 Fax.024-922-9565
 ◇ホームページ: http://tarukawa.jp
 ◇E-mail: kinoie@tarukawa.jp

2011.03.12:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

土地探しのお手伝い

土地探しをお手伝いしています。

土地情報 http://tarukawa.jp/?p=land
を更新しましたので、
興味のある土地がありましたらお問合わせください。

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

たるけんの新築現場が、
郊外だったり、雑木林を背負った敷地だったり、眺め抜群の敷地だったり、
ってことがよくあります。

不動産業者ではないからこそ、
住まいを建てるにあたっての建築的メリット、デメリット
よ~く吟味して、土地探しをお手伝いしています。
もちろん、不動産業者のプロの力もお借りします。


  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


はたまた、市街地でも、団地でも、
「庭と畑」が適した(似合う)土地での現場が多いんです。

それもこれも、皆さんのご希望に応じて、
土地をご提案しているから。


そして、「庭と畑」を意識して設計しているから。
ちょっぴり変わった敷地も、視点を変えて考えると魅力が増したり、
当たり障りのない敷地は、素通りしてしまったり・・・


  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


Uターンのお客様も数多く対応させていただいています。
「田舎暮らしがいいな!」という夢に、
敷地やインフラ、隣近所やコミュニティの様子なども
フォローさせていただいています。






2011.03.09:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

ゴーヤハウス見学会の御礼

  • ゴーヤハウス見学会の御礼
3/5・6日の見学会にお越し頂いた皆さま、
ありがとうございました。

今回も予約制の為、
割り合いじっくりとお話しすることが出来たと思います。

大人は中で、子供たちは外で、お話しするのですが、
一日目は風が強く、寒い中、子供たちには頑張って貰いました。



Kid'sコーナー


庭と畑の計画はまだなので、イメージ図で確認して頂きました、


社長の園長先生像もすっかり板についてます。



そして、建物をお貸しいただいた施主様、
どうもありがとうございました。

殆どの方が、実際の面積よりもずっと大きく感じられたようで、
こちらとしては、狙い通りのしめしめ(笑)でした。

拡がりのある間取りや仕上がり感も、
見学された皆さまに、好評頂けたと思います。

鉄砲口は、ピカイチでした☆

これから、暖かくなって庭が本格的になったら、
見応えが増して、よりよい雰囲気になることでしょうね。
楽しみにしています。

今回もゴーヤハウスに携わって下さった皆さま、
どうもありがとうございました。
そしてこれから先も、よろしくお願い致します。

増子でした。
2011.03.08:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

パン教室延期のお知らせ

3月15日開催予定のパン教室は先生のご都合で
延期させていただくことになりましたので、お知らせ致します。

次回は5月頃に開催予定しておりますので、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。


           樽川(千)記
2011.03.05:樽川技建 株式会社:[お知らせ]

更新 【完成見学会 3/5・6 】 ゴーヤハウス

  • 更新 【完成見学会 3/5・6 】 ゴーヤハウス
ゴーヤハウスの新築工事は現在、養生をすべて取り除きました。
 ●【ゴーヤハウス】写真帳 ⇒ http://tarukawa.jp/?p=log&l=227199


 ●【ゴーヤハウス】の設計のこと ⇒ http://tarukawa.jp/?p=logl=223162
 見学会では『型に捉われていない間取り!』の気持よさを体験してください。



 ●ラジエントヒーターの魅力 ⇒ http://tarukawa.jp/?p=logl=223085
IHの電磁波のことを考えて選び抜いたラジエントヒーターも必見です。



 ●よりどりみどりと【ゴーヤハウス】 ⇒ http://tarukawa.jp/?p=logl=222425
 厚さ4cmの杉の床板は、歩いて確かめるのが一番です。



 ●【ゴーヤハウス】の上棟式 ⇒ http://tarukawa.jp/?p=log&l=212293
 ●【ゴーヤハウス】のキリンさん ⇒ http://tarukawa.jp/?p=log&l=210086
 ●【ゴーヤハウス】はじまりました。⇒ http://tarukawa.jp/?p=log&l=206238
 ゴーヤハウスという由来は…



見学会のころは、まだ外構工事の真っ最中かもしれません。
Sさんとは、「庭と畑と木の家」の構想を打合せしているところ。


燻製つくったり、野菜を収穫したり、楽しみです。

もちろんゴーヤの緑のカーテン楽しみですね。
雨水も家庭菜園用に再利用します!


続きは、見学会にて、実際ご覧になって下さい。
皆さんのご来場、お待ちしております。



・と き 3月5日(土)・6日(日) 予約制

  3月5日(土)
   ①10:00 × ご予約でいっぱいです
   ②11:00 × ご予約でいっぱいです
   ③13:00 × ご予約でいっぱいです
   ④14:00 △ 少し空きあります
   ⑤15:00 ○ 空いてます
      
  3月6日(日) 
   ①10:00 △ 少し空きあります
   ②11:00 ○ 空いてます
   ③13:00 △ 少し空きあります
   ④14:00 × ご予約でいっぱいです
   ⑤15:00 △ 少し空きあります

・ところ 郡山市深沢地内(案内図をお送りします)

・問合せ先  たるけん・樽川技建 024-922-9701(山田)
        もしくは、ホームページ上の問合せフォーム
        https://ssl.samidare.jp/tarukawa/?p=contact


  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 


お客様のご厚意による見学会です。

皆さんが、この建物の住まい手さんだとしたら? という視点で、
ご覧になられて下さい。

 ・写真撮影は、ご遠慮下さい。
  (WEB施工例で公表するまでお待ち願います)

 ・お子様は、受付付近のkidsスペースで遊びましょう。
  (室内へはご遠慮願います)

 ・靴下着用で参加しましょう。
  (手袋とシューカバーをお貸し致しますので、着用お願い致します)

 ・手荷物は、なるべく持ち込まないようにしましょう。
  (壁や床にキズをつける原因になります)

 ・飲食は、もちろん厳禁です。

宜しくお願い致します。
2011.03.04:樽川技建 株式会社:[お知らせ]